兵庫県立大学 学部・大学院 物質科学専攻 生命科学専攻

学生生活

学生生活

学生生活 Campus Life

学生生活

保健室

救急箱 −ひとり暮らしの食事

毎日おなじものばかり多量に食べていませんか?

  • 「一人暮らしだからしかたがない!」なんて自分を正当化していませんか。
  • 「栄養なんて考えなくても元気だから」と油断していませんか?
  • 外食のオーダーは、バランスを考えた定食を心がけましょう。単品の場合も、牛乳1本・ミカン1個を加えるだけで栄養素の不足は補えます。
  • 菓子や清涼飲料水より果物を食べましょう。ミネラル・ビタミンの補給になります。
  • 芋類は、ビタミンや繊維が豊富。調理の幅も広くて簡単。ぜひ活用しよう。

赤・黄・緑・青全部食べたか毎日 チェックしよう

からだ(血や肉や骨)をつくるもの

1日あたりの摂取量の目安は、入学時に配布した応急手当てハンドブックに詳しく載せてありますから見て下さい。

タンパク質

(タンパク質はギリシャ語でチャンピオンの意味)

牛肉・豚肉・鶏肉・魚・かに・えび・貝・卵・納豆・大豆・豆腐・みそ
大豆は 畑の肉といわれています。
しっかりたべよう。
カルシウム

(現在日本人で最も不足しているもの!絶対毎日食べよう)

海藻・のり・チーズ・ヨーグルト・凍り豆腐・小魚・牛乳・小松菜・切り干し大根・ごま・大豆
不足すると・・・
骨や歯がもろくなる
集中力がなくなる
イライラやストレスがたまる。

熱や力(体温を保ち、からだを動かす力)のもとになる

炭水化物
ぱん・ごはん・さつまいも・ジャガイモ・さといも・うどん・そば・さとう・ケーキ・ドーナツ
大切なエネルギー源だけど食べ過ぎると太るよ。
脂肪
動物性の脂肪
バター・ヘッド・ラード・etc
とりすぎると肥満や生活習慣病に!
植物性の脂肪
魚のあぶら・ごま油・オリーブ油・コーン油etc
血管に脂肪がたまったり、血管が詰まるのを防ぐ!

身体の調子を整える(病気をしない丈夫な体にする)

カロチン
パセリ・ブロッコリー・にんじん・ほうれん草・かぼちゃ・ピーマン
  • 油と一緒にとるとよく吸収される。
  • 病気を予防 りんご・みかん・トマト・キャベツ・大根・ねぎ・バナナ・しいたけ・たまねぎ
ビタミンC

・ビタミンCは調理後すぐにたべてね。

食物繊維
水に溶けない繊維
(便の量を増やし、便通をよくする)
野菜・いも・穀類・きのこ・豆・エビやかになど甲殻類
水に溶ける繊維
(糖やコレステロールの吸収を阻害し、血糖値やコレステロール値を下げる)
海藻・果実類・こんにゃく

食物繊維の働き

  • 便秘の予防(量が多くやわらかくなって出やすい。腸の中の良い菌が増えて悪い菌が減ってくる)
  • 大腸ガンの予防(ガンのもとになるものや、体の害になるものを取り込みにくくする。)
  • コレステロール・中性脂肪が血液中に増えすぎるのを防ぐ

こんなときこれを食べよう

かぜ
ビタミンC(野菜・果物)
口内炎・口角炎
ビタミンB2(牛乳・レバー・チィーズわかめなど)
便秘
食物繊維(野菜・海草)・ヨーグルトなど
肌荒れ
ビタミンA
夏ばて
しょうが・さば・みそ・夏野菜など

保健室メニュー

保健室

▲ページの先頭にもどる