教育・カリキュラム Education・Curriculum
理学部の特色と学科について
近年における日本の工業の発展はめざましく、自動車や電気製品などを筆頭に世界の市場で高く評価されています。しかし、これからの新技術を産み出す基礎科学の振興という点については、いまだ充分でないことが内外より指摘されています。私たちの理学部はこのような時代を背景として、科学技術立県をめざす兵庫県によって設立され、次のような特色をもっています。
理学部の特色
基礎的・・・・・
私たちが目にする自然を構成する物質や生命の姿は複雑です。その成り立ちや動きを理解することはとても困難のように思えます。しかし、それらを支配している基本的な原理は非常に簡単なものなのです。一例を挙げれば、物体の運動はニュートンの運動方程式を基礎として理解することができます。そのように、物質や生命の世界の基本的なことを広く学び、その中からそれらを支配する原理を理解することをめざします。
学際的・・・・・
高校で皆さんが学んだ自然科学は、数学、物理、化学、生物、地学という分類に従ったものでした。もちろんこのような分野は伝統があり、それぞれの学問体系が確立しています。しかし、最近における科学の発展の特徴は、これらの分野の境目のところにおいてめざましいということ、また、異なる分野の研究対象や研究方法が用いられるといったことにあります。このように、境界領域や複合領域に着目しようということを学際的と表現しています。
国際的・・・・・
交通や通信手段の発達によって世界は小さくなりました。あらゆるものが国際的な競争の場にさらされるということです。研究や教育も例外ではありません。外国の大学が日本に進出しています。大学教育は肩書でなく、中身であるという考え方がさらに強まっていく時代です。国際的に通用する研究ができる人材を送り出すことをめざします。
学科の概要
1)物質科学科
私たちの身の回りにあって、生活を豊かにしてくれる物質は、それぞれ特徴のある組成や構造をもっているから、有用な性質を示すのです。エレクトロニクスや新素材といった先端技術の基礎にある物質の原子的、分子的構造に立脚して、その物質の示す性質、物性がどう発現するかを理解し、また、そのような物質を作り出すことを学びます。
2)生命科学科
生物にはいろいろな種類がありますが、それらを構成しているもっとも基本的な単位が細胞であるという共通性をもっています。また、細胞を構成しているのはたくさんの種類の原子、分子です。生命も物質と同様に原子、分子から成り立っているのです。物質を支配する基本的な原理を理解し、その上に立って分子レベル、細胞レベルの生命現象に迫ることについて学びます。