兵庫県立大学 学部・大学院 物質科学専攻 生命科学専攻

教育・カリキュラム

教育・カリキュラム

教育・カリキュラム Education・Curriculum

教育・カリキュラム

開講科目

理学研究科 物質科学専攻 開講科目

前期課程を修了するためには特別実験または特別講究・特別演習のほかに最低6科目以上の講義を履修することが必要です。その内、4科目以上は自分が所属する専攻が開講する科目を、2科目以上は自分が所属する部門の科目を履修することが必要です。

後期課程では特別実験または特別講究・特別演習が必修となっています。

物質基礎解析学部門
微分幾何学(川久保) 物性理論物理学(中野)
代数幾何学(光明) 幾何学(守屋)
符号理論と暗号(山内) 確率微分方程式論(平野)
逆問題(永安)  偏微分方程式論(野村祐司)
量子シミュレーション科学(坂井) 強相関物質科学(野村拓司)

連携分野

 

物質機能解析学部門
超伝導物理学(住山) 低温物理学(山口)
放射光物性論(小林) 核磁性物理学(水戸)
放射光X線結像光学(篭島) 放射線量子物性論(小泉)
レーザー物理学(石川) 放射線計測学(津坂)
先端光ビーム科学(田中) 光学赤外線天文学(伊藤)
放射光電子構造学(藤森) 磁気共鳴分光学(中井) 

連携分野
大講座横断プログラム

 

物質構造制御学部門
化学物理学(和達) 有機電子物性論(田島)
錯体構造論(阿部) 有機金属化学(吾郷)
極限環境構造物性論(綿貫)* 無機構造論(小澤)
構造有機化学(久保) 光機能物質学(小簑)

連携分野
大講座横断プログラム

 

物質反応解析学部門
有機合成化学(三宅) 機器分析学(安川)
分子分光学(竹内) 光物理化学(下條)
有機反応化学(藤田) 情報変換化学(鈴木)
分子機能設計論II(大野)

連携分野

 

大講座横断プログラム
放射光特別実習(篭島)  

▲ページの先頭にもどる