(3) X線励起近赤外過渡分光  -Transient NIR spectroscopy of X-ray excited materials-

放射光やX線自由電子レーザ−を用いたX線計測の際、試料に強力なパルスX線を照射しているため、X線自身で物性を変化させている可能性があります。さらに最近では、放射光の高輝度化計画が進められいて、X線照射の物性への影響が益々考えられます。X線照射の影響というと、X線損傷をまず想像しますが、一方で、X線照射により発現したX線物性という見方もできます。 当研究室では、X線パルスが照射された半導体単結晶や磁性体の"X線物性"を近赤外過渡分光法で調べています。



*特別研究助成金 (兵庫県立大学) H26年度
*学術研究助成(ひょうご科学技術協会) H28年度
*科研費 基盤研究B(分担: 代表:鈴木基寛氏) H29-31(R1)年度
*科研費 基盤研究B H31(R1)-R3年度
*主な論文
    Y. Tanaka et al., Time-Resolved Optical Spectroscopy of a GaAs Single Crystal Irradiated by SR X-Ray Pulses,
                        AIP conference proceedings, 2524, 040009 (2019)


  • Outline
  • Topics
    • TR-XRD
    • X-ray fiber optics
    • X-ray excitation
    • Seeded FEL
  • Lecture
    • 物質科学入門 (1年)
    • 量子力学I (2年)
    • 物性論I (3年)
    • 基礎ゼミナール (2年)
    • 先端光ビーム科学
      (大学院)
    • フォトンサイエンス特論 (大学院)
  • Achievement
    • Publication
    • Invited Talk
    • Presentation
    • Patent
  • Schedule
    • 2022-2025
    • 2018-2021
    • 2014-2017
  • Link

Copyright © Y Tanaka HP / All Rights Reserved.