Achievements since 2009
招待講演
(2014年4月-) -Invited Presentation-
(18) SR-laser combination experiments in SPring-8, SACLA, and NewSUBARU
Y. Tanaka, A. Gocho, S. Sugeta, T. Takata, S. Kobayashi, S. Sasakura, K. Kaneshima
The 5th UOH-FZU-OMU Joint International Symposium on Photocatalysis, Photofunctional Materials,
Photon-Science, Nano-Science &Technology
Himeji, November 26-28 (2024).
(17) X線用中空ファイバー光学系の開発と放射光実験への応用の展望
田中義人
自然科学研究機構先端光科学研究分野プロジェクト研究会
~放射光の量子性・干渉性に基づく革新的計測手法の探索~
(岡崎コンファレンスセンター 2023年11月).
(16) Coherent short pulse generation by femtosecond laser seeding at NewSUBARU
Y. Tanaka, Y. Kida, A. Gocho, K. Kaneshima, T. Togashi, H. Tomizawa, S. Hashimoto, T. Tanaka
Conference on Laser and Synchrotron Radiation Combination Experiment (LSC2023),
Yokohama, April 19-21 (2023).
(15) ニュースバルにおけるレーザーシーディング法を用いたコヒーレント短パルス光の発生
田中義人, 貴田祐一郎, 後長葵, 金島圭祐, 橋本智, 富樫格, 冨澤宏光, 田中隆次
ニュースバルシンポジウム2023 (イーグレ姫路 2023年3月).
(14) X-ray pump and optical probe experiments for materials science at synchrotron and XFEL facilities
Y. Tanaka, K. Kaneshima, N. Yasuda, Y. Fukuyama, K. Yamada, M. Suzuki
Conference on Laser and Synchrotron Radiation Combination Experiment (LSC2022),
Yokohama, April 20-22 (2022).
(13) Laser-SR synchronization for laser seeding to generate monocycle FEL radiation at NewSUBARU
Y. Tanaka, S. Okabe, K. Kondo, Y. Kida, R. Kinjyo, T. Togashi, H. Tomizawa, S. Hashimoto,
S. Miyamoto, T. Tanaka
Conference on Laser and Synchrotron Radiation Combination Experiment (LSC2020),
Web meeting, April 23-24 (2020).
(12) Meter-Length Hollow Fiber Optics for X-Ray Beam Trajectory Control
Y. Tanaka
AnalytiX-2019, Singapore, April 12-14 (2019).
(11) Pump-probe study of electron- and lattice-dynamics in semiconductors by using laser and SR
X-ray beams
Y. Tanaka
Conference on Laser and Synchrotron Radiation Combination Experiment (LSC2018), Yokohama,
Japan, April 25-27 (2018).
(10) シリコン半導体単結晶における高速光歪効果の観測
田中義人
第37回極限コヒーレント光科学セミナー
東大物性研究所/SPring-8、5月(2016).
(9) 時間分解X線回折法を用いた光物性研究とその展望
田中義人
豊田理化学研究所特定課題研究「マルチプローブ融合利用による新奇強誘電体材料
の物性解明」第4回研究会 量子ビームを用いた時分割顕微計測の現在と未来、
大阪、2月(2016).
(8) 放射光・XFEL・レーザーを用いた時間分解実験の取り組み
田中義人
H27年度 大学放射光利用 播磨報告会、姫路、2月(2016).
(7) 高輝度X線光源を用いた無機単結晶の高速時間分解X線回折測定
田中義人
平成27年度日本結晶学会年会及び総会、大阪、10月(2015).
(6) X線用光ファイバー
田中義人
東北大学金研研究会、仙台、9月(2015).
(5) 放射光時間分解X線回折法:高速構造ダイナミクス
田中義人
第53回化合物新磁性材料専門研究会、東京、7月(2015).
(4) Time-resolved X-ray diffraction for phase change materials
Y. Tanaka
IUMRS-ICA2014, Fukuoka, Japan, August 25-27 (2014).
(3) 放射光時間分解X線回折法と光誘起構造ダイナミクスの研究
田中義人
第59回物性若手夏の学校, 集中ゼミ、浜松、8月(2014).
(2) 放射光時間分解X線回折法を用いた高速相変化材料の動的構造測定
田中義人
SPRUC高分子科学研究会、SPring-8、7月 (2014).
(1) Time-resolved X-ray Diffraction Experiment on Crystal Lattice Dynamics Using Optical Laser
and Accelerator-based X-ray Source
Y. Tanaka
Conference on Laser and Synchrotron Radiation Combination Experiment (LSC2014), Yokohama,
Japan, April 23-24 (2014).
招待講演(2009年1月-2014年3月) -Invited Presentation-
(19) 放射光時間分解X線回折法による相変化メモリ材料の動的構造計測
田中義人
応用物理学会 第138回結晶工学分科会研究会、東京、4月(2013).
(18) Ultrafast X-ray diffraction study of structural dynamics induced by pulsed laser irradiation
Time-resolved X-ray measurement technique and the instrumentation in SPring-8
Y. Tanaka
Workshop on X-ray pump-probe science and instrument, Hsinchu, Taiwan, April 2-3 (2013).
(17) 時間分解X線回折法による超高速構造解析:ピコ秒・フェムト秒構造ダイナミクスへ
田中義人
日本学術振興会マイクロビームアナリシス第141委員会研究会、東京、2月(2013).
(16) 高輝度X線ビームと光学レーザーを組み合わせた時分割実験
田中義人
第2回 光・量子ビーム科学連携ワークショップ、仙台、1月(2013).
(15) Ultrafast time-resolved X-ray diffraction study of laser - induced structural dynamics
in materials using accelerator-based sources
Y. Tanaka
The 6th International Conference on the Science and Technology for
Advanced Ceramics (STAC6), Yokohama, Japan, 2012 6/26-28.
(14) ピコ秒で物質構造変化をとらえる放射光時間分解X線回折法
田中義人
第22回拠点セミナー、大阪、3月(2012).
(13) X線自由電子レーザーの概要と超高時間分解X線散乱実験の展望
田中義人
応用物理学会関西支部シンポジウム、大阪、11月 (2011).(シンポジウム講演)
(12)X線自由電子レーザーを用いた物質系研究の展望
田中義人
第 5回不規則系物質先端科学研究会、姫路、8月(2011).
(11) 放射光時間分解X線回折法を用いたレーザー超音波発生過程の研究
田中義人
超音波による非接触非破壊評価研究会、播磨、8月 (2011).
(10) 物質構造変化の瞬間をとらえる放射光時間分解X線回折法
田中義人
SPring-8利用促進シンポジウム、大阪、11月 (2010).
(9) X線自由電子レーザーの出現と利用研究の展望
田中義人
応用物理学会シンポジウム、長崎、9月 (2010).(シンポジウム講演)
(8) 放射光同期フェムト秒パルスレーザーを用いた時間分解X線計測
田中義人
エクストリームフォトニクスセミナー、埼玉、和光、6月 (2010).
(7) 放射光時間分解X線計測法を用いた半導体のピコ秒ダイナミクスの研究
田中義人
物性研客員セミナー、柏、4月 (2010).
(6) 光ディスク材料の超高速構造変化過程の観測
田中義人
SPring-8利用推進協議会 先端磁性材料研究会
「パターン媒質の先端技術開発とナノ磁気イメージングからのアプローチ」、
東京、3月 (2010).
(5) フェムト秒X線光学・物質科学研究のためのX線自由電子レーザー利用技術開発
田中義人
結晶学会、西宮、12月 (2009).(シンポジウム講演)
(4) Time-resolved x-ray studies using synchrotron radiation - For fs laser-induced structural change
of materials -
Y. Tanaka
Workshop on POSTEC-RIKEN joint research program
SPring-8, Harima, Japan, 2009 10/5-6.
(3) 放射光とパルスレーザーのピコ秒タイミング制御法と時間分解X線回折測定への応用
田中義人
物性研放射光セミナー、柏、7月 (2009).
(2) 次世代放射光のフェムト秒利用における技術的課題
田中義人
ERLサイエンスワークショップ、筑波、7月 (2009).
(1) SPirng-8における時間分解X線回折法と将来展望
田中義人
筑波大学研究会、筑波、3月 (2009).