年間行事とスケジュール
2025年度 2024年度 2023年度 2022年度
2021年度 2020年度 2019年度 2018年度
2017年度 2016年度 2015年度 2014年度
※青は学会・研究会※赤は放射光,XFEL実験
2017.4.6 | 新卒研生集合 | 13:00- 研究棟208号室にて | |
2017.4.10 | 基礎ゼミナール(2年生対象)開始 | 16:20-17:50 | |
2017.4.10-17 | SPring-8実験 (大隅課題) | ||
2017.4.11 | 物性論I 講義開始 | ||
2017.4.12 | 研究室ゼミ開始 | 9:30-12:00 210室 | |
2017.4.19 | 研究室新歓パーティー | ||
2017.4.23 | ウェルカムキャンパス | ||
2017.4.26 | 安全講習会 | 16:20- 大講義室 | |
2017.4.27 | 理学部教員新歓パーティー@CAST | ||
2017.4.30 | SPring-8見学会 | 一般公開参加 | |
2017.5.13 | 放射線教育訓練(継続) | ||
2017.5.15-19 | SPring-8実験 (和達課題) | TRXMCD@BL19LXU | |
2017.5.31 | ソフトバレーボール大会 | 祝:光物性学3位入賞 | |
2017.6.14 | 理学部セミナー(多重極限物質科学研究センター共催) | Hongxin Wangさん(U. California at Davis)招待 | |
2017.6.19 | 研究打ち合わせ@QST | ||
2017.6.24 | 放射光学会プログラム委員会@つくば | ||
2017.7.1 | 大学院推薦入試 | ||
2017.7.11-12 | SPring-8夏の学校実習 | BL19LXU | |
2017.7.13-17 | SPring-8実験 (田中課題) | X線励起分光@BL40XU | |
2017.7.19-24 | SPring-8実験 (Giancarlo Panaccione課題) | TR-HAXPES@BL19LXU | |
2017.8.2 | 相生高校見学会 | ||
2017.8.9 | オープンキャンパス | OB吉田君来訪@打ち上げ | |
2017.8.19 | OB白石君来訪! | ||
2017.8.21-22 | 大学院博士前期課程一般入試 | ||
2017.9.1 | 放射光学会プログラム委員会 | @SP8中継 | |
2017.9.4-5 | SPring-8シンポジウム@広島 | ||
2017.9.8 | 応用物理学会@福岡 | 木村彩人君発表 | |
2017.9.19 | 兵庫県立大学知の交流シンポジウム@神戸 | ||
2017.9.21 | 物理学会@盛岡 | 奥島雄大君発表 | |
2017.10.5-10 | SPring-8実験 (大隅課題) | BL19LXU | |
2017.11.9-13 | SACLA実験 (大浦課題) | BL1 | |
2017.11.21-24 | SACLA実験 (和達課題) | BL2/BL3 | |
2017.11.30 | 阪大基礎工「放射光利用研究概論」講義 | 田中@遠隔講義 | |
2017.12.8-9 | 光物性研究会@宇治 | 奥島雄大君発表 | |
2017.12.15 | OB藤田さん来訪 | ||
2017.12.20 | 研究室忘年会 | ||
2018.1.5 | 多重極限センターM2発表会@研究棟739 | ||
2018.1.6 | 「放射光と界面」研究会@姫路市民会館 | ||
2018.1.8-10 | 放射光学会@つくば国際会議場 | 永島麻紀さん発表 | |
2018.1.11-12 | 委員会@KEK | ||
2018.1.13-14 | 大学センター試験 | ||
2018.1.17-24 | SPring-8実験 (田口課題他) | BL19LXU | |
2018.1.24 | 修士論文要旨提出期限 | ||
2018.2.7-8 | 修士論文審査・発表会 | ||
2018.2.26-27 | 卒業研究発表会 | ||
2018.3.8 | 兵庫県立大学理学部一般入試 | ||
2018.3.22 | 卒業式・祝賀会 | ||
2018.3.22-25 | 日本物理学会@東京理科大 | 吉角龍一君発表 |
2016.4.6 | 新卒研生集合 | 13:00- 研究棟208号室にて | ||
2016.4.12 | 物性論I 講義開始 | グローバル教育対応科目 | ||
2016.4.15-20 | SPring-8実験 (田中課題) | SOIのTR-XRD | ||
2016.4.20 | 研究室新歓パーティー | |||
2016.4.22-27 | SPring-8実験 (理研 大隅課題) | |||
2016.4.24 | ウェルカムキャンパス | |||
2016.4.25,26 | SPring-8見学 | |||
2016.4.28 | 理学部教員新歓パーティー@CAST | |||
2016.5.7 | 放射線教育訓練(継続) | |||
2016.5.7-12 | SPring-8実験 (理研 大隅課題) | |||
2016.5.23 | 分光学II(5/23-5/30) | |||
2016.5.23 | 東大物性研第37回極限コヒーレント光科学セミナー | 田中「高速光歪」@SPring-8 (柏中継) | ||
2016.5.24 | ひょうご科学技術研究助成金贈呈式@神戸ラッセホール | |||
2016.5.25 | ソフトバレーボール大会 | 祝:光物性学優勝!! | ||
2016.6.6 | JASRI編集委員会@SPirng-8 | |||
2016.6.2 | D論中間報告会 | 14:30-17:30 | ||
2016.6.7-14 | SPring-8実験 (伊Giancarilo Panaccione課題) | TR-HAXPES | ||
2016.6.14-16 | SPring-8実験 (佐賀大 高橋課題) | |||
2016.6.16-18 | SPring-8実験 (田中課題) | X線励起分光 | ||
2016.6.18 | 放射光学会プログラム委員会@神戸芸術センター | |||
2016.6.20 | 姫路南高校見学 | |||
2016.7.2 | 大学院推薦入試 | 光物性学講座に2名合格しました。 | ||
2016.7.11-15 | SPring-8実験 (理研 大隅課題) | |||
2016.7.25 | 研究室OG濱田さん来訪 | |||
2016.8.9 | 夏季オープンキャンパス | |||
2016.8.10 | 研究室特別ゼミ(210) | |||
2016.8.22 | 教員免許状更新講習 | |||
2016.8.22-23 | 大学院博士前期課程一般入試 | |||
2016.8.24 | 大学院博士後期課程一般入試 | |||
2016.8.25-28 | 韓国東亜大との短期研究交流 | 木村君、奥島君参加・発表 | ||
2016.8.29-30 | SPring-8シンポジウム@関西学院大学理工 | |||
2016.9.3 | 放射光学会プログラム委員会 | @SP8中継 | ||
2016.9.6 | JASRI編集委員会@SPirng-8 | |||
2016.9.13-16 | 日本物理学会@金沢大 | 白石龍太郎君発表 | ||
2016.9.18-23 | SPring-8実験 (理研 大隅課題) | |||
2016.9.22-24 | SPring-8実験 (田中課題) | @BL40XU X線励起分光 | ||
2016.9.26 | 兵庫県立大学 知の交流シンポジウム2016 | @姫路商工会議所 | ||
2016.9.27 | 大学院OB田原君来訪 | |||
2016.9.28-10.1 | SPring-8実験 (東大 和達課題) | |||
2016.10.1-4 | SACLA実験 (京大 北川課題) | |||
2016.10.11 | レーザ−光源打ち合わせ@SP8BL19LXU | |||
2016.10.15 | 高橋慶紀先生退職記念パーティー | @姫路 | ||
2016.10.17 | 研究打ち合わせ@207 | |||
2016.10.18-21 | SACLA実験 (JASRI 鈴木課題) | |||
2016.10.22 | 物質科学科3年生歓迎パーティー | @播磨光都キャンパス | ||
2016.10.25 | 定期健診 | |||
2016.10.26-27 | SPring-8実験 (理研 大浦課題) | @BL17SU | ||
2016.10.31 | SPRUC幹事会@SP8 | |||
2016.10.31-11/1 | SPring-8実験 (理研 大浦課題) | @BL17SU | ||
2016.11.17 | 阪大基礎工「放射光利用研究概論」講義 | 田中@遠隔講義 | ||
2016.11.23 | GLEPグローバル教養講義(糟谷氏) | @姫路書写キャンパス | ||
2016.12.5-9 | SACLA実験 (理研 大浦課題) | |||
2016.12.15-19 | SPring-8実験 (理研 大隅課題) | @BL19LXU | ||
2016.12.17-19 | SPring-8実験 (田中課題) | @BL40XU X線励起分光 | ||
2016.12.20 | 研究室忘年会 | |||
2016.12.22 | (午前)多重極限センター修論発表会 (午後)多重極限センター・高度研合同研究会 | 白石龍太郎君発表 長谷川先生発表 | ||
2017.1.5 | KEK出張 | |||
2017.1.6, 13, 17 | オープンラボ(16:20-) | 1.11 12:20-13:00 パネル説明 | ||
2017.1.7-9 | 放射光学会@神戸 | 永島麻紀さん発表 | ||
2017.1.14-15 | 大学センター試験 | |||
2017.1.16 | 基礎ゼミ(光物性) | 2年次生対象 | ||
2017.1.19 | Science Adventure School@播磨高原東小学校 | 田中 with 白石君、永島さん、木村君 | ||
2017.1.20 | 理学部(研究室)見学(RI高校) | |||
2017.2.2-3 | 修論審査・発表会 | |||
2017.2.27 | 卒研発表会 | |||
2017.3.8 | 兵庫県立大学理学部一般入試 | |||
2017.3.22 | 卒業式、祝賀会 |
2015.4.3 | 新卒研生集合 | ||
2015.4.7- | 物性論I 講義開始 | ||
2015.4.8- | 光物性学講座ゼミ 開始 | ||
2015.4.8 | 研究室新歓パーティー@たつの市 | 12名+ゲスト1名 | |
2015.4.17 | 亀岡高校見学会 | ||
2015.4.18 | 放射線教育訓練 | ||
2015.4.19 | SACLA実験見学 (理研 大浦課題) | ||
2015.4.23 | SPring-8見学会(第一回) | ||
2015.4.26 | ウェルカムキャンパス | ||
2015.4.30 | 理学部教員新歓パーティー@CAST | ||
2015.5.7- | SPring-8実験 (理研 大隅課題) | ||
2015.5.17-21 | SPring-8実験 (田中課題) | SOI薄膜で時間分解XRD観測 | |
2015.5.20 | ソフトバレーボール大会 | ||
2015.6.1- | 分光学II 講義 | ||
2015.6.10-14 | SPring-8実験 (田中課題) | SOI薄膜でpump-probe計測 | |
2015.6.17 | 理学部教員セミナー(田中) | ||
2015.6.28- | SPring-8実験 (理研 大浦課題) | ||
2015.7.4 | 大学院推薦入試 | 光物性学講座に3名合格しました。 | |
2015.7.5-11 | 国際会議SRI2015@NewYork | 田中 X線用光ファイバーについて発表 | |
2015.7.14-17 | SPring-8実験@東大BL (名工大 林課題) | ||
2015.7.24 | 化合物新磁性材料専門研究会@東大本郷 | 田中 依頼講演 | |
2015.7.28 | 物性論I 前期期末試験 | ||
2015.8.7 | オープンキャンパス | ||
2015.8.20-22 | 東亜大・兵県大交流事業 | 光物性学講座では、D. Park氏を受け入れました。 白石龍太郎君がポスター賞受賞 | |
2015.8.24-25 | 大学院一般入試 | 当講座に1名合格 | |
2015.9.16-19 | 日本物理学会@関西大 | 松下龍樹君 口頭発表 | |
2015.9.25-27 | SPring-8実験 (佐賀大 高橋課題) | ||
2015.9.30-10.1 | 東北大金研研究会@東北大 | 田中依頼講演 | |
2015.10.5- | 先端光ビーム科学(大学院向け)講義開講 | ||
2015.10.16 | 第1回放射光産業利用支援講座@じばさんビル | ポスター発表 | |
2015.10.17-18 | 日本結晶学会@大阪府大 | 白石龍太郎君が口頭・ポスター発表 田中 シンポジウム講演 | |
2015.10.22 | 大阪大学大学院基礎工学研究科 放射光利用研究概論遠隔講義 | ||
2015.10.23-29 | SPring-8実験予定 (田中課題) | 時間分解X線回折 | |
2015.10.24-27 | SACLA実験 (大浦課題) | ||
2015.10.24 | 3年生歓迎パーティー | ||
2015.10.29-11/1 | SPring-8実験 (田中課題) | X線用光ファイバー | |
2015.10.31 | 兵庫県立大学理学部創立25周年記念式典 | ||
2015.11.28-12.1 | SACLA実験 (JASRI 鈴木課題) | ||
2015.12.11-12 | 第26回光物性研究会@神戸大学 | 長谷川先生発表 | |
2015.12.14 | 多重極限物質科学研究センター研究発表会 | 松下龍樹君発表 東大物性研和達大樹先生招待講演 | |
2015.12.16 | 研究室忘年会 | ||
2016.1.8, 15, 18 | オープンラボ | 1.8 12:20-13:00 パネル説明 | |
2016.1.9-11 | 日本放射光学会@東大 | 松下龍樹君発表 | |
2016.1.25 | 基礎ゼミナール(光物性学) | ||
2016.1.29-30 | 北大西野研研究打ち合わせ@北大 | 白石龍太郎君報告 | |
2016.2.2 | 量子力学I 後期試験 | ||
2016.2.4-5 | 修士論文発表会 | 5日 松下君発表 | |
2016.2.10 | H27年度大学放射光利用 成果報告会@姫路 | 白石龍太郎君、永島麻紀さん発表 田中講演 | |
2016.2.22 | 豊田理研特定課題研究第4回研究会@大阪 | 田中依頼講演 | |
2016.2.24 | 卒研発表(光物性学講座) | ||
2016.3.5-7 | SACLA実験 (京大 北川課題) | ||
2016.3.8 | 兵庫県立大学理学部大学入試 | ||
2016.3.19-22 | 日本物理学会@東北学院大 | 白石龍太郎君発表 | |
2016.3.22 | 卒業式、謝恩会/祝賀会 |
2014.4.1 | 田中 兵庫県立大学に異動 | ||
2014.4.8- | 物性論I 講義開始 | ||
2014.4.9- | 光物性学講座ゼミ 開始 | ||
2014.4.9 | 研究室新歓パーティー@旬彩 | ||
2014.4.22-24 | 国際会議LSC2014@横浜 | 田中 招待講演 | |
2014.4.25 | 県立大学理学部職員新歓パーティー@CAST | ||
2014.4.27 | 鈴木隆則先生退官記念講演会@東京 | ||
2014.4.29 | オープンキャンパス | ||
2014.5.10 | 放射線教育訓練 | ||
2014.5.14 | 教員新人研修会@神戸キャンパス | ||
2014.5.17-19 | SACLA実験 (京大 松原課題) | ||
2014.5.21 | 卒業アルバム写真撮影(研究室) | ||
2014.5.26 | 理学部セミナー(長谷川尊之先生) | ||
2014.5.30-6.6 | SPring-8実験 (田中課題) | ||
2014.6.6 | 研究室対抗ソフトバレーボール大会 | 光物性学講座 準優勝!! | |
2014.6.10-14 | SPring-8実験 (東大 難波課題) | ||
2014.7.5 | 大学院推薦入試 | 光物性学講座に1名合格 | |
2014.7.23 | 研究室SPring-8見学ツアー | ||
2014.7.29 | 物性論I 前期試験 | ||
2014.7.31 | SPRUC 高分子科学研究会@SPring-8 | 田中 依頼講演 | |
2014.8.1 | 物性若手夏の学校@浜松 | 田中 集中ゼミ | |
2014.8.7 | オープンキャンパス | ||
2014.8.25-26 | 国際会議IUMRS-ICA@福岡 | 田中 招待講演 | |
2014.8.25-26 | 大学院一般入試 | ||
2014.9.7-10 | 日本物理学会@中部大 | 岸本良君発表 | |
2014.9.16-17 | 関西学院大学にて集中講義 | ||
2014.9.30- | 量子力学I 講義開始 | ||
2014.10.18 | 馬越先生退官パーティー@姫路 | ||
2014.10.23 | 阪大基礎工にてオムニバス授業 | ||
2014.10.24-28 | SPring-8実験 (理研 大隅課題) | ||
2014.10.31-11.3 | SACLA (京大 松原課題) | ||
2014.11.11 | 基礎ゼミナール(2年生対象) | ||
2014.11.15 | 3年生歓迎パーティー | ||
2014.11.24 | 兵県大10周年記念祝賀会@神戸ポートピアホテル | ||
2014.12.17 | 研究室忘年会@相生 | ||
2014.12.18-19 | 北大 西野研 研究会&打ち合わせ@札幌 | ||
2014.12.25 | 多重極限センター研究発表会 | 東大 山本達先生にご講演いただきました。 | |
2015.1.9-1.19 | オープンラボ | ||
2015.1.10-12 | 放射光学会@立命館大 | 松下龍樹君ポスター発表 | |
2015.1.17-18 | センター試験 | ||
2015.1.27 | 量子力学I 後期期末試験 | ||
2015.2.2-4 | SACLA実験 (JASRI 鈴木課題) | ||
2015.2.24-25 | 修士論文発表会 | ||
2015.2.25-27 | SACLA実験 (分子研 松波課題) | ||
2015.2.26 | 卒業研究発表会 | ||
2015.3.8 | 兵庫県立大学入試 | ||
2015.3.24 | 卒業祝賀・謝恩パーティー@ホテルオークラ神戸 |