本文へスキップ
化学分析学講座では電気化学・電気動力学を利用したバイオセンシングの研究を行っています.
化学分析学講座-兵庫県立大学-
Topicsと新着情報
TOPICS
修士1年の水谷さんが
"化学とマイクロ・ナノシステム学会第49回研究会"
で優秀発表賞を受賞しました(2024年06月02日).
博士1年の江口君が
"第84回分析化学討論会"
で若手ポスター賞を受賞しました(2024年05月18日).
鈴木准教授の取り組みが「Forbs Japan」で紹介されました.
"大学発シーズの事業化で日本の未来を切り開く「関西スタートアップアカデミア・コアリション(KSAC)」"
(2024年02月26日)
修士1年の水田さんが
"令和5年度技術・人材マッチング"
でポスター賞1位を受賞しました(2023年12月01日).
修士1年の松本君が
"第25回関西表面技術フォーラム"
で優秀ポスター発表賞を受賞しました(2023年12月01日).
マイクロウエル内で単一細胞の電気回転を行う電極デバイスに関する論文が
"Lab on a Chip"
に掲載されました(2023年02月21日).
鈴木准教授が
"令和5年度清山賞"
を受賞しました(2023年01月23日).
NEWS
新着情報
2024年06月03-04日
第8回幹細胞・細胞分化に関する合同リトリートで発表しました(水田,江口,鈴木准教授).
2024年06月01-02日
化学とマイクロ・ナノシステム学会第49回研究会で発表しました(水谷,水田,磯ア助教).
2024年05月18-19日
第84回分析化学討論会で発表しました(松本,江口,磯ア助教).
2024年04月01日
物質科学科から新たに5人の4回生が配属されました.
このページの先頭へ
トップページ
TOP PAGE
TOPICS
TOPICS
研究概要
研究成果
活動報告
メンバー
アルバム
リンク
講義資料
アクセス・連絡先