本文へスキップ

化学分析学講座では電気化学・電気動力学を利用したバイオセンシングの研究を行っています.

○○○○○○○○○○○○○○○化学分析学講座



兵庫県立大学大学院理学研究科 化学分析学講座では、


電気化学・電気動力学現象(誘電泳動,電気回転)・バイオ材料(DNA,タンパク質,細胞)の3つのキーワードを中心にして新しいバイオセンシングの原理を開発する研究を行っています.
バイオセンシングの研究を通じてSDGs (Sustainable Development Goals)の「3.すべての人に健康と福祉を」「6. 安全な水とトイレを世界中に」「14. 海の豊かさを守ろう」「15.陸の豊かさも守ろう」への貢献を目指しています.

TOPICS   

                

NEWS新着情報

                          
2025年05月31日-06月01日
第51回分析化学討論会で発表しました(芋生, 谷, 磯崎助教).
2025年05月16-17日
化学とマイクロ・ナノシステム学会第51回研究会で発表しました(江口).
2025年3月18-20日
電気化学会第92回大会で発表しました(磯崎助教, 鈴木准教授).
2024年12月13日
技術・人材マッチング交流会で発表しました(島田,江口).
2024年11月26-28日
The 5th UOH-FZU-OMU Joint International Symposiumで発表しました(松本).
2024年11月25-28日
化学とマイクロ・ナノシステム学会第50回研究会で発表しました(吉川,福井,磯ア助教,鈴木准教授).
2024年11月21-22日
第26回関西表面技術フォーラムで発表しました(芋生,江口).
2024年11月17-20日
第15回 アジア化学センサ国際会議 The 15th Asian Conference on Chemical Sensorsで発表しました(水田,辻,安川教授).
2024年11月16-17日
第70回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会で発表しました(水田).
2024年10月06-11日
PRiME2024で発表しました(松本,江口).
2024年09月26日
価値共創シンポジウム2024で発表しました(水田,磯崎助教).



















バナースペース

化学分析学講座-兵庫県立大学-

〒678-1297
兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目2−1

TEL 0791-58-0126


univ.hyogo

hyogo-science

lab-movie

JKA

スマートフォン版