Earth-Science Laboratory, University of Hyogo 本文へジャンプ


研究室ゼミ

 

 高知大学・名古屋大学などと合同でオンラインで実施している
【深部流体セミナー】については、下記を御覧ください。


 
緑色=学生などによる発表、赤色=学外研究者による「特別セミナー」
 SF=Science Flash(5分間での論文紹介)
 

2023年度
4月11日(火)10:00~ 書写(C417)
  • 物質新B4(遠山・藤原)の自己紹介
  • 新M1(近藤・天野・山本)の自己紹介
  • 卒論内容の発表(近藤)
4月14日(金)11:00~ 書写(C417)
  • 生命B4(杉谷・北谷・榎村・末野)の自己紹介
  • M2(岡田・櫻井) の自己紹介
  • D2(山下)の自己紹介および研究計画
4月18日(火)10:00~ 書写(C417)
  • 榎村:論文紹介(骨の安定同位体比について)
  • 櫻井:太平洋プレートの2次元Inversionの進捗
4月25日(火)10:00~ 書写(C417)
  • 山下(SF): Matsuno, T., Seama, N., & Baba, K. (2007). A study on correction equations for the effect of seafloor topography on ocean bottom magnetotelluric data. Earth, planets and space, 59(8), 981-986.
  • 北谷:自然電位について基礎的項目の紹介
  • 天野:MCNMFを用いた信号分離のついての紹介
  • 後藤:過去の卒業・修士論文のテーマについての紹介
4月28日(金)11:00~ 書写(C417)
  • 岡田(SF) :Asano, K., & Iwata, T. (2016). Source rupture processes of the foreshock and mainshock in the 2016 Kumamoto earthquake sequence estimated from the kinematic waveform inversion of strong motion data. Earth, Planets and Space, 68(1), 1-11.
  • 末野:電気探査を用いたエンシュウムヨウランの調査の紹介
  • 山本:ニューラルネットを用いた地下温度推定
  • 萩谷:これまでの研究紹介
5月12日(金)11:00~ 書写(C417)
  • 櫻井(SF):Matsuno, T., Seama, N., Evans, R. L., Chave, A. D., Baba, K., White, A., ... & Utada, H. (2010). Upper mantle electrical resistivity structure beneath the central Mariana subduction system. Geochemistry, Geophysics, Geosystems, 11(9).
  • 杉谷:活断層の帯磁率に関する研究
  • 近藤:個別要素法の説明と研究進捗報告
  • 石須 :NZでのCSEM調査についての報告
5月19日(金)11:00~ 書写(C417)
  • 天野(SF): Sato, S., Goto, T. N., & Koike, K. (2020). Spatial gradients of geomagnetic temporal variations causing the instability of inter-station transfer functions. Earth, Planets and Space, 72, 1-19.
  • 藤原:XRDの原理とXRDを用いた地すべり地域についての論文紹介
  • 遠山 :島原半島の下岳地熱地域に関する紹介
  • 山下:AMTデータの3次元解析(進捗報告)
  • JPGUの発表者の練習
5月26日(金)11:00~ 書写(C417)
  • 櫻井:JPGUを参加しての感想
  • 岡田:シミュレーションデータの整理とスクリプトの修正に関する進捗報告
  • 北谷:論文紹介(浦辺徹郎, 伊藤谷生, & 藤本光一郎. (2023). 御坂・巨摩山地の伊豆衝突帯に胚胎する黒鉱鉱床の産状とその地質学的意義. 地質学雑誌, 129(1), 17-33.)
6月2日(金)11:00~ 書写(C417)
  • 山本(SF) :Maryadi, M., & Mizunaga, H. (2022). Subsurface temperature estimation in a geothermal field based on audio-frequency magnetotelluric data. Exploration Geophysics, 53(3), 275-288.
  • 近藤(SF):Abderyim, P., Fujimoto, T., Chiba, N., & Geni, M. (2007). Surface Reconstruction for Particle Simulation Using Level Set Method. The Journal of the Society for Art and Science, 6(3), 154-166.
  • 杉谷:阿寺断層についての調査の進捗報告
  • 遠山:地熱系の比抵抗構造についてのレビュー
  • 山下:static補正を用いたAMTデータの3次元解析(進捗報告)
6月9日(金)11:00~ 書写(C417)
  • 榎村 (SF):Baumann, C., Bocherens, H., Drucker, D. G., & Conard, N. J. (2020). Fox dietary ecology as a tracer of human impact on Pleistocene ecosystems. Plos one, 15(7), e0235692.
  • 藤原:粘土鉱物についての解説とXRDによる胆振地震に関する論文紹介
  • 天野:MCNMFを用いたノイズ除去に関する進捗報告
  • 近藤:数値計算による安息角についての検討
6月16日(金)11:00~ 書写(C417)
  • 北谷(SF):論文紹介の続き(浦辺徹郎, 伊藤谷生, & 藤本光一郎. (2023). 御坂・巨摩山地の伊豆衝突帯に胚胎する黒鉱鉱床の産状とその地質学的意義. 地質学雑誌, 129(1), 17-33.)
  • 遠山:MT法の原理についての紹介
  • 山本:胆振地方の掘削資料を参考にした拡張モデルによるニューラルネットワーク
6月23日(金)11:00~ オンライン
  • 榎村:論文紹介
  • 近藤:安息角についてのシミュレーション
  • 岡田:岩盤破壊シミュレーションの今後の方針
6月30日(金)11:00~ 書写(C417)
  • 杉谷(SF):加藤尚希, 廣野哲朗, 石川剛志, & 大谷具幸. (2015). 阿寺断層田瀬露頭における断層ガウジの鉱物学的・地球化学的特徴. 活断層研究, 2015(43), 1-16.
  • 山下:ノイズを付加した場合の平滑化レンジの影響検討
  • 櫻井:MT2次元逆解析のシミュレーション設定の改善の検討
7月7日(金)11:00~ 書写(C417)
  • 遠山(SF):木村俊則, 後藤忠徳, 笠谷貴史, 岡本拓, 三ケ田均, 真田佳典, ... & 芦田讓. (2010). 境界面を組込んだ MT 法の2次元インバージョン. 物理探査, 63(2), 185-196.
  • 末野:書写山で取得した電気探査実データ解析結果の報告
  • 岡田:モデル計算結果の整理状況についての報告
  • 天野:NMFによる能登半島MTデータのノイズ特徴考察
7月14日(金)11:00~ 書写(C417)
  • 藤原(SF):Kameda, J. (2021). Mineralogical and physico-chemical properties of halloysite-bearing slip surface material from a landslide during the 2018 Eastern Iburi earthquake, Hokkaido. Progress in Earth and Planetary Science, 8(1), 1-13.
  • 榎村:zooMS指標を用いて骨の持ち主の同定に関する論文紹介
  • 北谷:電気探査逆解析の解析フローの紹介
  • 山本 : ニューラルネットワークに入力する比抵抗値・Vp値の検討
7月21日(金)11:00~ 書写(C417)
  • 杉谷 (SF): Niwa, M., Mizuochi, Y., & Tanase, A. (2015). Changes in chemical composition caused by water?rock interactions across a strike‐slip fault zone: Case study of the Atera Fault, Central Japan. Geofluids, 15(3), 387-409.
  • 藤原:箱根での掘削資料のXRD解析に関する論文紹介
  • 岡田:三軸圧縮試験に関するシミュレーション検討
  • 近藤 :安息角についてのシミュレーション結果の紹介
7月28日(金)11:00~ 書写(C417)
  • 末野 (SF):細谷裕士, 森一司, & 中里裕臣. (2012). 東日本大震災後の緊急農業用地下水調査. 農業農村工学会誌, 80(7), 547-550.
  • 山本:中間層を増やした場合のニューラルネットワーク計算結果の考察
  • 天野:NMFを用いたノイズ影響についての検討
  • 渋谷 秀敏博士 (熊本大学名誉教授)
    「マントル対流に関する“私的”メモ」 
8月4日(金)11:00~ 書写(C417)
  • 末野 (SF):笹田勝寛, 河野英一, & 千葉豪. (1995). 食虫植物が生育する湿原の環境と保全. 農業土木学会誌, 63(3), 261-266.
    杉谷:進捗報告=断層露頭の観察結果と帯磁率の対比(序)
    櫻井:OBEMの高速サンプリングデータの解析結果(序)
2023/10/6(金)11:00~ 書写(C417)
  • 山下(SF):Umakoshi, K., Shimizu, H., & Matsuwo, N. (2001). Volcano-tectonic seismicity at Unzen volcano, Japan, 1985?1999. Journal of Volcanology and Geothermal Research, 112(1-4), 117-131.
  • 3年生の自己紹介と後藤からのガイダンス
2023/10/13(金)11:00~ 書写(C417)
  • 岡田(SF):Mitsuoka, A., Shito, A., Matsumoto, S., Yamashita, Y., Nakamoto, M., Sakai, S. I., ... & Asano, Y. (2020). Spatiotemporal change in the stress state around the hypocentral area of the 2016 Kumamoto earthquake sequence. Journal of Geophysical Research: Solid Earth, 125(9), e2019JB018515.
  • 山下:MTデータstatic shiftの補正に関する進捗発表
  • 近藤R:自己紹介
  • 高橋:自己紹介
  • 萩谷:研究紹介
2023/10/20(金)11:00~ 書写(C417)
  • 櫻井(SF):Matsuno, T., Seama, N., Evans, R. L., Chave, A. D., Baba, K., White, A., ... & Utada, H. (2010). Upper mantle electrical resistivity structure beneath the central Mariana subduction system. Geochemistry, Geophysics, Geosystems, 11(9).
  • 岡田:修士論文に向けての研究計画
  • 門田:自己紹介
  • 野内:自己紹介
  • 石須:研究紹介
2023/10/27(金)11:00~ 書写(C417)
  • 天野(SF):Oettinger, G., Haak, V., & Larsen, J. C. (2001). Noise reduction in magnetotelluric time-series with a new signalnoise separation method and its application to a field experiment in the Saxonian Granulite Massif. Geophysical Journal International, 146(3), 659-669.
  • 藤原:北海道地熱地域(道南)での予備調査の報告
  • 櫻井:北西太平洋データの2次元解析の進捗
  • 近藤:個別要素法プログラムの開発進捗(要素への外力調整)
2023/11/6(月)11:00~ 書写(C417)
  • 北谷(SF):大木達也, 西須佳宏, & 星野美保子. (2015). 海底熱水鉱床の選鉱性に影響を及ぼす鉱物相の形態的特徴. Journal of MMIJ, 131(12), 619-626.
  • 末野:エンシュウムヨウランの生育環境に関する紹介と電気探査データの再解析
  • 天野:MC-NMFを用いたMTノイズ除去に関する進捗報告
  • 杉谷:帯磁率と断層の関係に関する研究進捗報告
2023/11/10(金)11:00~ 書写(C417)
  • 近藤(SF):Wang, X., Tang, Y., Huang, B., Hu, T., & Ling, D. (2021). Review on numerical simulation of the internal soil erosion mechanisms using the discrete element method. Water, 13(2), 169.
  • 山本:超解像手法の説明と機械学習による温度推定に関する進捗報告
  • 榎村:仁寿山での帯磁率測定結果の報告
  • 遠山:1D仮想モデルを用いた逆解析に関する進捗報告
11/16(木)11:00~ 書写(C417)
  • 末野(SF):新谷大吾. (2014). 移植困難種であるムヨウラン属の移植成功事例について. 国土交通省国土技術研究会論文集, 201-204.
  • 櫻井:海底地形(日本海溝)が海洋MTの応答関数に与える影響
  • 北谷:海底音響測位データの解析(途上)
2023/11/24(金)11:00~ 書写(C417)
  • 山本(SF):Han, M., Feng, Y., Zhao, X., Sun, C., Hong, F., & Liu, C. (2019). A convolutional neural network using surface data to predict subsurface temperatures in the Pacific Ocean. IEEE Access, 7, 172816-172829.
  • 山下:雲仙地域の地形データ、布田川断層でのAMT探査
  • 近藤R:研究テーマについて(農地での地下探査・掘削)
  • 野内:山本佳士, 光谷和剛, 園田潤, & 木本智幸. (2021). GAN および FDTD 法を用いたレーダ画像からの内部欠陥推定手法の高度化に関する検討. AI・データサイエンス論文集, 2(J2), 700-711.
2023/12/1(金)11:00~ 書写(C417)
  • 榎村(SF):先山徹. (2005). 近畿地方西部~ 中国地方東部における白亜紀~ 古第三紀火成岩類の帯磁率一帯状配列の検討と歴史学への適用.人と自然, 15, 9-28
  • 岡田:修士論文に向けた岩盤破壊シミュレーションの進捗状況
  • 門田:地下水調査についての概要
  • 高橋:海洋CSEM法についての概要
2023/12/8(金)11:00~ 書写(C417)
  • 杉谷(SF):Tanikawa, W., Mishima, T., Hirono, T., Lin, W., Shimamoto, T., Soh, W., & Song, S. R. (2007). High magnetic susceptibility produced in high‐velocity frictional tests on core samples from the Chelungpu fault in Taiwan. Geophysical Research Letters, 34(15).
  • 藤原:藤原:北海道地熱地域(道南)での地質調査の報告
  • 遠山:ABICについて
2023/12/15(金)11:00~ 書写(C417)
  • 遠山(SF):Uchida, T. (1993). Inversion of COPROD2 magnetotelluric data by use of ABIC minimization method. Journal of geomagnetism and geoelectricity, 45(9), 1063-1071.
  • 山本:画像変換用深層学習(pix用pix)の紹介
  • 天野:ノイズを含むデータの信号分離の特性について
  • 杉谷:断層コア部分でのXRD分析(序)
  • 榎村:人工試料の帯磁率測定
  • 小西・森井:3回生研究室体験の発表練習
2023/12/22(金)11:00~ 播磨(講義棟404教室)
  • 藤原(SF):花室孝広, 梅田浩司, 高島勲, & 根岸義光. (2008). 紀伊半島南部, 本宮および十津川地域の温泉周辺の熱水活動史. 岩石鉱物科学, 37(2), 27-38.
  • 近藤:粒子シミュレーションの進捗報告
  • 北谷:海底電気探査データ解析の進捗報告
  • 末野:RES2DINV逆解析のパラメータ設定の調査
  • 櫻井・天野・山本:CA研究会の発表練習
2024/1/5(金)11:00~ 書写(C417)
  • 近藤R(SF):進捗報告
  • 山下:進捗報告
  • 岡田:進捗報告
  • 櫻井:進捗報告
2024/1/11(木)11:00~ 書写(C417)
  • 杉谷:阿寺断層帯磁率調査に関する進捗報告
  • 末野:電気探査の逆解析結果のパラメータ設定に関する進捗報告
2024/1/12(金) 書写(C417)
  • 高橋明久氏(株式会社ウェーブレット)
    「反射法地震探査で地球を探る」
2024/1/19(金)11:00~ 書写(C417)
  • 門田(SF):鳥生大祐, & 牛島省. (2013). 熱伝導性を有する多孔質体中の自然対流現象に対する多相場モデルの適用性. 土木学会論文集 A2 (応用力学), 69(2), I_71-I_78.
  • 野内(SF):長沼陽一, 小瀧裕史, 野村由司彦, 加藤典彦, & 須藤佳一. (2011). 地中レーダによる管の埋設状況の推定. 非破壊検査, 60(9), 548-553.
  • 近藤R:電気探査を用いたぶどう畑の地下調査についての研究計画
  • 高橋:南海トラフの地震に関する研究紹介
2024/1/26(金)11:00~ 書写(C417)
  • 遠山:ABIC指標を用いた逆解析結果の比較
  • 岡田・櫻井:修論発表練習
2024/2/9(金)11:00~ 書写(C417)
  • 榎村:帯磁率測定の結果の測定とその解析
  • 門田:Hydrothermによる数値実験結果の紹介
  • 野内:FDTDコードの実行結果の紹介
  • 近藤: DEMシミュレーションコードの詳細な紹介
  • 山本:NNによる地下温度推定に関する今後の研究方針の紹介
2024/2/16(金)11:00~ 書写(C417)
  • 高橋(SF):山根一修, 辻喜弘, 明吉研二, & 長崎康彦. (2009). 海洋 CSEM 法による油ガス層分布の把握技術の現状とその可能性. 石油技術協会誌, 74(1), 80-91.
  • 天野:MTデータのノイズ分離処理に関する進捗報告
  • 北谷:海底電気探査データ処理の進捗報告
  • 藤原:カルルス温泉サンプルデータ解析結果の紹介
2024/2/22(木)11:00~ 播磨キャンパス(4階 402教室)
  • 卒論発表練習
2024/3/5(火)11:00~ 書写(C417)
  • 山下:雲仙MT探査結果の解釈の進捗報告
  • 天野:MTデータのノイズ分離処理に関する進捗報告
 

2022年度
03/28(月)11:00~ 書写 (対面実施)
  • 新4回生(6名) の研究計画
04/01(金)11:00~ 書写 (対面実施)
  • 新4回生(1名)、新M1(2名)、新M2(2名)、新D1(1名) の研究計画
04/04(月)11:00~ 書写 (対面実施)
  • 山下(SF):Shibutani, S., Lin, W., Sado, K., Aizawa, A., & Koike, K. (2022). An ancient >200 m cumulative normal faulting displacement along the Futagawa fault dextrally ruptured during the 2016 Kumamoto, Japan, earthquake identified by a multiborehole drilling program. Geochemistry, Geophysics, Geosystems, 23(1), e2021GC009966.
  • 藤本:電気探査の2次元解析について
  • 前田:X線回折について
  • 天野:主成分分析とは?
  • 石須助教:研究内容の紹介
04/22(金)11:00~ オンライン
  • 松浦(SF):Cooper, M. A., & Hawthorne, F. C. (2000). BOLEITE: RESOLUTION OF THE FORMULA, K Pb26 Ag9 Cu24 Cl62 (OH) 48. The Canadian Mineralogist, 38(4), 801-808.
  • 岡田:DEMでの計算の進捗
  • 岩本:非破壊検査(食品)について
  • 小田:海底電気探査について
  • 黒田:昭和南海トラフ地震
04/28(木)11:00~ 書写(対面実施)
  • 大島(SF):Asaue, H., Koike, K., Yoshinaga, T., Goto, T. N., & Yoshida, H. (2021). Development and application of a variable-frequency-based electric sounding system for increasing the accuracy of aquifer detection. Natural Resources Research, 30(4), 3017-3034.
  • 山本:地球統計学(バリオグラム・クリギング)の紹介
  • 櫻井:卒業研究の発表(ある成分に誤差が入ったときの一般逆行列への影響について)
  • 宇高:地震発生と地下水位変化の関係について(研究紹介)
05/13(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 櫻井(SF):Ito, A., Fujie, G., Miura, S., Kodaira, S., Kaneda, Y., & Hino, R. (2005). Bending of the subducting oceanic plate and its implication for rupture propagation of large interplate earthquakes off Miyagi, Japan, in the Japan Trench subduction zone. Geophysical Research Letters, 32(5).
  • 山下:JpGU発表練習「地球統計学を用いたMTデータのStatic Shift補正方法」
  • 大島:生体素材の複素比抵抗について(金井, 1975)
  • 後藤:電磁探査(MT法)の基礎(数式ありver.)
05/20(金)11:00~ 播磨(対面実施)
  • 天野(SF):Unsworth, M. J., Malin, P. E., Egbert, G. D., & Booker, J. R. (1997). Internal structure of the San Andreas fault at Parkfield, California. Geology, 25(4), 359-362.
  • 小田:電気探査の基礎
  • 前田:pseudoboleiteとは
  • 岡田:JpGU発表練習「平行/屈曲部を持つ活断層における破壊過程の数値シミュレーション」
05/27(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 岩本(SF):橘田浩二, 谷本秀夫, 執行正義, 山内直樹, & 板村裕之. (2017). 可視・近赤外分光法による水ナス果実の空洞果判別技術. 日本食品保蔵科学会誌, 43, 77-82.
  • 松浦:ボレ石の結晶構造解析の進捗
  • 山本・黒田:物探学会発表練習「簡易型電気探査装置の開発と活断層調査への適用」
  • 櫻井:JpGU参加報告+北西太平洋の海底磁場データ(研究進捗)
06/03(金)17:00~ オンライン
  • 岡田:JpGU2022参加報告+数値計算の高速化の工夫について
  • 岩本:FDTD法の基礎および計算例の紹介
06/10(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 小田(SF):中里裕臣, 竹内睦雄, 汪振洋, 野口徹, 井口隆, & 田中耕平. (2003). 山形県白鷹火山および崩壊源の比抵抗構造. 日本地すべり学会誌, 40(1), 32-38.
  • 宇高(SF):大塚晃弘, 高橋孝行, & 益子保. (2012). 平成23 年(2011 年)東北地方太平洋沖地震に伴ういくつかの温泉の変化. 温泉科学, 61, 286-291.
  • 藤本:研究進捗報告
  • 山下:北海道でのAMT探査の紹介
  • 櫻井:防災教育学会での発表練習「防災を自分事として捉えるための防災ゲーム(防災すごろく)の試み」
06/24(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 黒田(SF):長谷川昭, 中島淳一, 北佐枝子, 辻優介, 新居恭平, 岡田知己, ... & 趙大鵬. (2008). 地震波でみた東北日本沈み込み帯の水の循環―スラブから島弧地殻への水の供給―. 地学雑誌, 117(1), 59-75.
  • 山本:DNNについて
  • 大島:人体トモグラフィ用の比抵抗サンプルホルダー案
  • 日本情報地質学会へオンライン参加
07/01(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 藤本(SF):井上敬資, 中里裕臣, 中西憲雄, 菊池茂史, & 大塚文哉. (2006). 地すべり地における地下水流動調査のための比抵抗モニタリング. 農工研技報204, 287-294.
  • 松浦:構造精密化時の初期モデルについて
  • 宇高:熱水対流シミュレータ「Hydrotherm」の紹介
  • 天野:能登半島でのMT観測点分布、主成分分析による気象データの解析例
07/08(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 前田(SF):村石流人, & 古賀啓子. (1996). 地熱帯産シリカ鉱物の生成機構に関する研究: 水晶の構造・物性と成因との関係. 九州産業大学国際文化学部紀要, 7, 297-307.
  • 岩本:送受信アンテナ距離を変えた場合の電磁場伝搬シミュレーション
  • 小田:電気探査データの逆解析法の概説
  • 櫻井:防災教育学会への参加報告+論文紹介:山野誠, & 川田佳史. (2017). 海溝近傍の熱流量異常─ 海洋地殻内の流体循環による熱輸送─. 地学雑誌, 126(2), 147-161.
07/15(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 山本(SF):川嶋一誠, & 中村良介. (2018). 深層学習を用いた衛星画像の超解像手法. 日本リモートセンシング学会誌, 38(2), 131-136.
  • 藤本:書写キャンパスでの繰り返し電気探査(序報)
  • 黒田:南海トラフ熊野灘でのMTデータの解析
  • 山下:ヴァリオグラムの自動モデル化について
07/22(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 岡田(SF):Nishiura, D., Furuichi, M., & Sakaguchi, H. (2021). Real-scale DEM simulations on the fault evolution process observed in sandbox experiments. Advanced Powder Technology, 32(11), 4432-4441.
  • 宇高:熱伝導方程式と離散化
  • 前田:シュードボレアイトについて
  • 松浦:温度係数の非等方性の考慮と今後の実験計画
08/05(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 後藤(SF):Nakamura, S., Ebihara, Y., Fujita, S., Goto, T. N., Yamada, N., Watari, S., & Omura, Y. (2018). Time Domain simulation of geomagnetically induced current (GIC) flowing in 500‐kV power grid in Japan including a three‐dimensional ground inhomogeneity. Space Weather, 16(12), 1946-1959.
  • 岡田:数値計算の進捗
  • 天野:主成分分析と特異値分解
  • 大島:生体素材の比抵抗測定(研究計画)
10/07(金)11:00~ (オンライン)
  • 山下(SF):Sternberg, B. K., Washburne, J. C., & Pellerin, L. (1988). Correction for the static shift in magnetotellurics using transient electromagnetic soundings. Geophysics, 53(11), 1459-1468.
  • 岩本:FDTDコードのサブルーチンの詳細解説
  • 小田:日本海上越沖で得られた海底電気探査データについて
  • 櫻井:OBEMデータのうち、傾斜の急変について
10/14(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 大島(SF):Balmer, T. W., Vesztergom, S., Broekmann, P., Stahel, A., & Buchler, P. (2018). Characterization of the electrical conductivity of bone and its correlation to osseous structure. Scientific Reports, 8(1), 1-8.
  • 藤本:徳島県地すべり地域での電気探査(速報)
  • 岡田:数値シミュレーションのカタログ化の進捗、今後の予定
10/21(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 松浦(SF):Winchell, R.E., Rouse, R.C. (1974) The mineralogy of the boleite group. The Mineralogical Record: 5: 280-287.
  • 前田:Pseudoboleiteの元素測定(速報)
  • 宇高:移流拡散方程式、ダルシー則
  • 黒田:海底電場データの選別方法について
  • 大島:室内での比抵抗測定(川砂)と今後の実験計画
10/27(木)16:30~ 書写(対面実施)
 佐藤真也(元京都大学、現IT企業)「機械学習とその応用について」
10/28(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 櫻井(SF):Worzewski, T., Jegen, M., Kopp, H., Brasse, H., & Taylor Castillo, W. (2011). Magnetotelluric image of the fluid cycle in the Costa Rican subduction zone. Nature Geoscience, 4(2), 108-111.
  • 山本:ニューラルネットワークの試験的構築
  • 天野:気象データに対する特異値分解とMT探査への応用
  • 松浦:SHELXLを用いた構造精密化
11/04(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 岡田(SF):Sugito, N., Goto, H., Kumahara, Y., Tsutsumi, H., Nakata, T., Kagohara, K., ... & Yoshida, H. (2016). Surface fault ruptures associated with the 14 April foreshock (Mj 6.5) of the 2016 Kumamoto earthquake sequence, southwest Japan. Earth, Planets and Space, 68(1), 1-8.
  • 岩本:TM波・TE波の走時について
  • 小田:海底電気探査データの感度解析と実データ解析
  • 山下:28点データを用いたMT3D逆解析の方針
11/11(金)10:30~16:30 書写(対面実施)
 高橋明久((株)ウェーブレット)「反射法地震探査で地球を探る」
11/11(金)17:00~ 書写(対面実施)
  • 岡田:物理探査学会の発表練習(数値計算による破壊進展過程の研究)
11/14(月)11:00~ 書写(対面実施)
  • 小田(SF):Weitemeyer, K. A., Constable, S. C., Key, K. W., & Behrens, J. P. (2006). First results from a marine controlled‐source electromagnetic survey to detect gas hydrates offshore Oregon. Geophysical Research Letters, 33(3).
  • 前田:x線結晶構造解析データ取得とEPMA
  • 藤本:電気探査データの解析結果(書写と徳島データ)
  • 櫻井:東北沖MTデータのデータ処理結果
11/18(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 前田(SF):永島晴夫, 川谷芳弘, & 若槻和郎. (2008). 浜田市金城町の窯業資源となる変質風化花崗岩について. 島根県産業技術センター研究報告, (44), 21-26.
  • 黒田:MTデータ品質と、複数の合成電場やK指数との関係性
  • 宇高:地震と流体の関係性(仮説)について
11/25(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 岩本(SF):吉田里奈, 小川雄一, 児玉陽平, 中島亜弓, 鈴木哲仁, & 近藤直. (2019). 乾燥パセリ中の異物サイズとミリ波透過強度分布との関係. 農業食料工学会誌, 81(3), 159-167.
  • 山本:機械学習のコスト関数の収束性と適した活性化関数の検討
  • 天野:能登半島MTデータの特異値分解を用いたノイズ除去
  • 大島:水道水の比抵抗測定とその複素比抵抗の検討
12/02(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 山本(SF):石塚師也. (2017). ニューラルネットワークを用いた比抵抗データからの温度推定手法の精度に関する研究. 公益財団法人深田地質研究所年報= Annual report, (18), 155-162.
  • 岩本:伝播速度の理論値との比較・電磁場のフーリエ変換の検討
  • 小田:日本海沖電気探査データ解析のよるガスハイドレート分布の推定
  • 松浦:新たな解析ソフトウェアを用いた結晶構造解析
12/09(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 黒田(SF): Takemura, S., Noda, A., Kubota, T., Asano, Y., Matsuzawa, T., & Shiomi, K. (2019). Migrations and clusters of shallow very low frequency earthquakes in the regions surrounding shear stress accumulation peaks along the Nankai Trough. Geophysical Research Letters, 46(21), 11830-11840.
  • 前田:回折が起こるメカニズムの確認と今後の方針
  • 藤本:徳島地すべり地域で取得した電気探査データの地形を含めた逆解析
  • 山下:3D比抵抗構造の初期モデルと入力データに関するテスト
12/16(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 藤本(SF):森格, 笠井康佑, 井上新平, & 海珊正博. (2005). トータルステーション測量による徳島県西井川地すべりの挙動解析. 広島大学総合科学部紀要. 4, 理系編, 31, 99-115.
  • 宇高:熱水シミュレーションによる不透水層の影響検討
  • 黒田:南海トラフMTデータの電極および解析データセグメントの検討
  • 櫻井:三陸沖MTデータの解析進捗と今後の方針
12/22(木)16:30~ 書写(対面実施)
  • CA研究会発表練習(岡田、山下)
12/23(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 宇高(SF):西田良平. (2014). 山陰地方の地震活動と温泉観測 (特集 山陰の温泉). 温泉科学, 64(1), 107-120.
  • 山本:比抵抗とVpを考慮できる深層学習を用いた温度推定
  • 天野:特異値分解による寄与率を用いたMTノイズMTノイズ検討
  • 大島:メッシュ電極・ゲル電極,寒天に牛の骨を混ぜた割合のインピーダンスへの影響
  • CA研究会発表練習(黒田、櫻井)
01/06(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 3回生(物質、発表練習):愛知県の溜池湖畔での地下水調査
  • 天野(SF):Egbert, G. D. (1997). Robust multiple-station magnetotelluric data processing. Geophysical Journal International, 130(2), 475-496.
  • 岩本:TE/TM比に基づく異物混入検出法の検討
  • 松浦:Pbの再検討に基づく結晶構造決定の高精度化の実施
01/13(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 山下(SF):Triahadini, A., Aizawa, K., Teguri, Y., Koyama, T., Tsukamoto, K., Muramatsu, D., ... & Uyeshima, M. (2019). Magnetotelluric transect of Unzen graben, Japan: conductors associated with normal faults. Earth, Planets and Space, 71(1), 1-13.
  • 榎村:自己紹介と研究テーマ紹介(マイクロウェアについて)
  • 末野:自己紹介と研究テーマ紹介(農地の土壌水分量変化):山宮和智, 末田智也, 小野昌彦, 丸山篤志, & 嶋田純. (2010). 比抵抗探査法を用いたトウモロコシ群落下の乾燥過程における土壌水分量変化の把握. 地下水学会誌, 52(1), 97-103.
  • 小田:ガスハイドレート分布調査の進捗報告
01/20(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 櫻井(SF):Key, K., & Constable, S. (2011). Coast effect distortion of marine magnetotelluric data: Insights from a pilot study offshore northeastern Japan. Physics of the Earth and Planetary Interiors, 184(3-4), 194-207.
  • 北谷:自己紹介と研究テーマ紹介(熱水鉱床探査について)
  • 杉谷:自己紹介と研究テーマ紹介(断層調査について)
  • 大島:骨折治癒判定における電気インピーダンスの活用研究
01/27(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 藤本:地すべり地域の比抵抗構造の比較(2015年と2022年)
  • 修論発表会の練習(M2)
02/03(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 榎村(SF):Davis, M., & Pineda‐Munoz, S. (2016). The temporal scale of diet and dietary proxies. Ecology and evolution, 6(6), 1883-1897.
  • 前田:卒論進捗状況
  • 山本:深層学習の条件変化と学習結果について(地温分布の推定)
  • 山下:稠密AMTデータおよび地形データの取り扱い(今後)
02/10(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 岡田(SF):Taniyama, H. (2011). Numerical analysis of overburden soil subjected to strike-slip fault: Distinct element analysis of Nojima fault. Engineering Geology, 123(3), 194-203.
  • 宇高:不透水層分布を可変するモデルの熱力学シミュレーション結果
  • 黒田:電磁探査MTデータのノイズが少ない期間の選択に関する進捗報告
02/17(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 末野(SF):瑞慶村知佳, 北川巌, 石田聡, 吉本周平, 若杉晃介, & 原口暢朗. (2013). 塩分を含んだ噴砂が水稲生育へ与えた影響とその発生要因. 農業農村工学会誌, 81(7), 527-530.
  • 天野:特異値分解を用いたMT記録の解析について
  • 櫻井:東北沖MTデータの解析の進捗とTEモードを計算するための今後の方針
02/24(金)10:30~ 播磨 202号室(対面実施)
  • 卒論発表会の練習(B4)
03/03(金)11:00~ 書写(対面実施)
  • 北谷(SF):笠谷貴史, 川田佳史, & 岩本久則. (2022). 鉛直電極アレイを用いた海底電気探査法で得られた海底熱水鉱床域における比抵抗構造. 物理探査, 75, sp42-sp49.
  • 杉谷(SF):Mishima, T., Hirono, T., Nakamura, N., Tanikawa, W., Soh, W., & Song, S. R. (2009). Changes to magnetic minerals caused by frictional heating during the 1999 Taiwan Chi-Chi earthquake. Earth, planets and space, 61, 797-801.
  • 岡田:DEMを用いた断層モデルに関する数値計算結果の進捗報告と今後の展望
  • 山下:3D比抵抗構造解析における課題・地形の扱いについての検討
03/23(木)14:00~ 書写(対面実施)
 澤山和貴・鈴木健士
 (京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設
 「岩石測定・岩石物理モデル」
 
 (物質科学科3回生用ゼミ
11/13(日)10:00~ オンライン:顔合わせ
11/24(木)13:00~ 書写:室内実験の準備
12/01(木)13:00~ 書写:室内実験
12/09(金)09:30~ 野外:電気探査の練習
12/20(火)09:00~ 野外:電気探査の実施(愛知県洲原池)
12/23(金)15:00~ 書写:データ解析、結果の取りまとめ
01/04(金)13:00~ 書写:発表準備
01/07(金)11:00~ オンライン:発表練習
01/07(金)16:00~ 播磨:B3研究室体験発表会
01/20(金)14:00~ 書写:発表の振り返り、まとめ
※研究室ゼミにも参加
 
過去の研究室ゼミ

こちらを御覧ください。  
 
 Earth-Science Laboratory, Graduate School of Science, University of Hyogo