I.
博士論文
2010年3月 |
|
博士論文タイトル |
山城 亮 |
YAMASHIRO Ryo |
交差分子線法によるIVA族原子酸化反応ダイナミクスの解明 |
1999年3月 |
|
博士論文タイトル |
為則 雄祐 |
TAMENORI Yusuke |
Dissociative photoionization of transition-metal compounds in the
inner-valence region, |
稲岡 和茂 |
INAOKA Kazusige |
分子2価イオンCF22+、CO22+と中性原子・分子の衝突における電荷移行と化学反応に関する研究。 |
II.
修士論文
2014年9月 |
|
修士論文タイトル |
田尻 貴大 |
TAJIRI Takahiro |
超音波霧化法を利用した新規液滴パルスノズルの開発およびその放射光への応用 |
村上 直 |
MURAKAMI Sunao |
赤外吸収分光による新規パイ水素結合クラスターの研究 |
宮下 一紀 |
MIYASHITA Kazuki |
画像観測法による反応ダイナミクスの解明:Al+O2→AlO+O |
2013年3月 |
|
修士論文タイトル |
水谷 彰吾 |
MIZUTANI Shogo |
孤立分子状態にある錯イオンの分光学的観測 |
2012年3月 |
|
修士論文タイトル |
岩本 純一 |
IWAMOTO Jyunichi |
赤外吸収分光法によるピロール溶媒和クラスターの水素結合構造の研究 |
吉田 綾香 |
YOSHIDA Ayaka |
軟X線発光分光法による水溶液中の二酸化炭素および炭酸イオンの電子状態の観測 |
2009年9月 |
|
修士論文タイトル |
北中 志摩 |
KITANAKA Shima |
電子励起したチタン原子の酸化反応の研究 |
2009年3月 |
|
修士論文タイトル |
國分 美希 |
KUNIWAKE Miki |
酸素1s内殻励起による水の光解離ダイナミクス |
2008年3月 |
|
修士論文タイトル |
伊勢田 満弘 |
ISEDA Mitsuhiro |
ケイ光寿命測定による内殻励起クラスターの崩壊過程の研究 |
2007年3月 |
|
修士論文タイトル |
田村 孝 |
TAMURA Takashi |
中性高励起フラグメントを利用した二原子分子の高励起およびイオン化状態の研究 |
山城 亮 |
YAMASHIRO Ryo |
交差分子線−レーザー誘起ケイ光法による反応ダイナミクスの解明:Si+O2→SiO+O |
2006年9月 |
|
修士論文タイトル |
村松 静 |
MURAMATSU Shizuka |
赤外キャビティリングダウン分光法による水素結合クラスターの研究 |
2006年3月 |
|
修士論文タイトル |
石田 雅幸 |
ISHIDA Masayuki |
気相遷移金属原子の反応動力学: V+NO→VO+N |
2005年3月 |
|
修士論文タイトル |
山口 拓也 |
YAMAGUCHI Takuya |
分子クラスターの内殻励起状態の研究 |
2004年3月 |
|
修士論文タイトル |
名越 充 |
NAGOSHI Mitsuru |
C2H2とNO2の内殻共鳴励起状態の研究 |
2003年3月 |
|
修士論文タイトル |
福山 哲也 |
|
塩化水素二量体の光解離ダイナミクス:六極電場法による非破壊的選別と[ClDCl]不安定フラグメントの内部状態観測 |
町田 雅武 |
|
フラグメントイオン運動量測定による直線三原子分子の内殻共鳴励起状態の動的挙動に関する研究 |
2002年3月 |
|
修士論文タイトル |
井手上 祥蔵 |
IDEUE Shozo |
エレクトロスプレー−レーザー誘起ケイ光法によるチトクロームcのコンホメーション変化の観測 |
窪塚 憲一郎 |
KUBODUKA Ken-ichiro |
フラグメントイオンの運動量分布イメージング法によるCO2分子のC1sおよびO1s内殻共鳴励起状態の研究 |
坂本 邦夫 |
SAKAMOTO Kunio |
エレクトロスプレー−LIF法による気相錯イオンの分光学的検出 |
中野 亮介 |
NAKANO Ryousuke |
Ar+(2P3/2,2P1/2およびN2(X,v;A,v)とHClとの間の電荷移行と化学反応 |
2001年3月 |
|
修士論文タイトル |
奥村 裕紀 |
OKUMURA Hiroki |
CO2分子の内殻共鳴励起状態における核の運動とイオン化解離過程 |
武田 治郎 |
TAKEDA Jiro |
タングステン原子(W)とアルゴン原子(Ar)のファンデルワールス錯体の生成と励起状態ダイナミクス |
田中 勝晋 |
TANAKA Katsuhiro |
9,9'-Bianthryl励起状態からの電荷移動反応における微視的溶媒効果の解明 |
中川 尚志 |
NAKAGAWA Takashi |
分子2価イオンCF32+と中性原子・分子との衝突過程 |
1999年3月 |
|
修士論文タイトル |
河本 康信 |
KAWAMOTO Yasunobu |
遷移金属原子NiとAr、Krとのクラスター生成と励起状態ダイナミクス |
1998年3月 |
|
修士論文タイトル |
西野 武司 |
NISHINO Takeshi |
振動準位を選択したCO2+(X2Pg)とエタンおよびプロパンの反応 |
筒井 義也 |
TSUTSUI Yoshiya |
H + H2S → H2
+ SHの反応動力学 |
森山 壮詞 |
MORIYAMA Satoshi |
アセトニトリルの真空紫外光分解 |
1997年3月 |
|
修士論文タイトル |
南斎 信乃夫 |
NANZAI Shinobu |
HCl+ + HCl → H2Cl+
+ Cl反応におけるイオンのスピン−軌道準位依存性 |
松井 良平 |
MATSUI Ryouhei |
気相遷移金属原子(Co)と簡単な分子の反応 |
仙波 幸治 |
SENBA Koji |
電子状態を選別した遷移金属原子(Ni)と簡単な分子との反応 |
1996年3月 |
|
修士論文タイトル |
為則 雄祐 |
TAMENORI Yusuke |
気相遷移金属−カルボニル錯体の光イオン化解離過程の研究 |
稲岡 和茂 |
INAOKA Kazushige |
大強度・低エネルギーイオンビーム装置を用いたクラスターイオンのレーザー光解離の研究 |
III.
卒業研究
2014年3月 |
|
卒業研究テーマ |
明神 克 |
MYOJIN Katsumi |
O1sしきいイオン化領域における二酸化炭素の光解離ダイナミクス |
田中 雄基 |
TANAKA Yuki |
O2の高い励起状態から生成するO原子の画像観測 |
前川 康平 |
MAEKAWA Kohei |
超音波霧化法によるアミノ酸溶液のXAFS測定 |
松下 純也 |
MATSUSHITA Jyunya |
金属−有機分子クラスターのイオン化測定 |
吉浦 竜斗 |
YOSHIURA Ryuto |
赤外分光によるアセチレン巨大クラスターの水素結合構造の解明 |
2013年3月 |
|
卒業研究テーマ |
平川 明広 |
HIRAKAWA Akihiro |
Al+O2反応によって生成するAlOの振動・回転状態分布の測定 |
足立 裕之 |
ADACHI Hiroyuki |
画像観測法によるクラスター内反応によって生成するNOの角度・速度分布の測定 |
石川 達也 |
ISHIKAWA Tatsuya |
赤外分光によるピロール−ジエチルケトン2成分クラスターの水素結合の研究:溶媒和形成における異性化 |
亀山 裕太 |
KAMEYAMA Yuta |
赤外分光によるピロール−シクロペンタノン2成分クラスターの構造解明:CO基のπ電子による水素結合への寄与 |
坂本 佳奈 |
SAKAMOTO Kana |
X線自由電子レーザー照射による高温プラズマ状態の研究 |
野口 友貴 |
NOGUTI Yuki |
時間分解軟X線発光分光法の開発とその応用 |
森田 朝陽 |
MORITA Akehiro |
炭酸分子の軟X線吸収スペクトル測定 |
2012年3月 |
|
卒業研究テーマ |
河野 智香 |
KOHNO Chika |
画像観測法によるO2光解離の測定 |
田尻 貴大 |
TAJIRI Takahiro |
超音波霧化法による巨大クラスター分子の光電子分光測定 |
田中 駿介 |
TANAKA Shunsuke |
画像観測法によるN2O光解離の測定 |
松岡 隼平 |
MATSUOKA Shunpei |
アセチレンクラスターの巨大化に伴う微結晶化の赤外観測 |
宮下 一紀 |
MIYASHITA Kazuki |
軟X線発光分光法による溶液中の酢酸塩の電子状態の研究 |
村上 直 |
MURAKAMI Sunao |
赤外分光によるピロール誘導体クラスターのπ水素結合の研究 |
2011年3月 |
|
卒業研究テーマ |
稲葉 龍哉 |
INABA Tatsuya |
赤外分光による置換ピロール自己集合体の構造解明 |
小倉 彩 |
OGURA Aya |
酸素1s内殻励起による二酸化炭素の光解離ダイナミクス |
久保田 洸二 |
KOBOTA Kohji |
酸素1s内殻励起による亜酸化窒素の光解離ダイナミクス |
佐原 大河 |
SAHARA Taiga |
画像観測法による反応ダイナミクスの解明:Mo + O2→MoO+O |
前田 康貴 |
MAEDA Yasuki |
画像観測法による反応ダイナミクスの解明:Cr+O2→CrO+O |
水谷 彰吾 |
MIZUTANI Shogo |
イオントラップを用いた有機物イオンのLIF観測 |
2010年3月 |
|
卒業研究テーマ |
岩本 純一 |
IWAMOTO Junichi |
赤外分光によるピロール・アセトン2成分クラスターの溶媒和構造の解明 |
内藤 雄介 |
NAITOH Yusuke |
画像観測法による反応生成物の角度分布の測定 |
池上 剛史 |
IKEGAMI Takeshi |
酸素1s電子をイオン化しきい値付近に励起した時の水分子の光解離ダイナミクス |
高木 淳一 |
TAKAGI Junichi |
画像観測法による酸素分子光解離の研究 |
林 拓也 |
HAYASHI Takuya |
分子動力学法によるタンパク質と水の相互作用の解析 |
吉田 綾香 |
YOSHIDA Ayaka |
軟X線発光分光法による水中の炭酸イオンの電子状態の研究 |
2009年3月 |
|
卒業研究テーマ |
宮本 孝明 |
MIYAMOTO Takaaki |
気相イオンのレーザー誘起ケイ光 |
川股 貴史 |
KAWAMATA Takashi |
|
田中 吾郎 |
TANAKA Goro |
交差ビーム法によるクラスター加熱技術の開発 |
三浦 仁志 |
MIURA Hitosi |
クラスター生成のための超音波霧化装置の開発 |
2008年3月 |
|
卒業研究テーマ |
青戸 竜太 |
AOTO Ryuta |
交差分子線法による反応ダイナミクスの解明:CrO+O2→CrO+O |
朝倉 結花 |
ASAKURA Yuka |
酸素1s電子の内殻励起による水の光解離過程の研究 |
奥野 晃久 |
OKUNO Akihisa |
VUV光イオン化による気相クラスターの赤外吸収スペクトルの測定 |
日下 李穂 |
KUSAKA Riho |
ピロール溶媒和クラスターの赤外吸収分光 |
横瀬 憲一 |
YOKOSE Kenichi |
クラスター生成のための超音波霧化装置の開発 |
2007年3月 |
|
卒業研究テーマ |
小野川 健 |
ONOGAWA Ken |
|
國分 美希 |
KUNIWAKE Miki |
|
立岡 正明 |
TACHIOKA Masaaki |
|
森田 敦士 |
MORITA Atsushi |
|
吉田 芙美子 |
YOSHIDA Fumiko |
|
2006年3月 |
|
卒業研究テーマ |
石川 尚央 |
ISHIKAWA Masahiro |
交差分子線法による化学反応ダイナミクスの解明 |
伊勢田 満弘 |
ISEDA Mitsuhiro |
軟X線励起クラスター内反応によるH3O+生成過程の研究 |
是枝 祐貴 |
KOREEDA Yuki |
ピロールクラスターの赤外吸収スペクトルの測定 |
高橋 徹至 |
TAKAHASHI Tetsushi |
真空紫外レーザーを用いた気相クラスターの研究 |
真部 弘和 |
MANABE Hirokazu |
一酸化炭素のオージェ電子角度分布異方性の測定 |
2005年3月 |
|
卒業研究テーマ |
石田 裕佑 |
ISHIDA Yusuke |
遷移金属原子の反応ダイナミクスの解明:Y+O2→YO+O |
岩崎 裕子 |
IWASAKI Yuko |
Al+O2→AlO+O(3PJ)によって生成する酸素原子の検出 |
亀岡 千尋 |
KAMEOKA Chihiro |
遷移金属原子の反応ダイナミクスの解明:V+O2 → VO(B)+O. |
杉本 香織 |
SUGIMOTO Kaori |
キャビティーリングダウン分光法によるピロールNH伸縮振動の観測 |
田村 孝 |
TAMURA Takashi |
中性高励起状態を利用した窒素K端付近のスペクトル測定 |
毛利 伸介 |
MOHRI Shinsuke |
ESI-TOF-LIF装置の開発 |
2004年3月 |
|
卒業研究テーマ |
北山 誠 |
KITAYAMA Makoto |
ピックアップ法によるクラスター付着分子のイオン化技術の開発 |
山本 将史 |
YAMAMOTO Masashi |
内殻励起によるクラスターのイオン化とそのダイナミクス |
石田 雅幸 |
ISHIDA Masayuki |
真空紫外レーザーによる気相炭素原子の観測 |
河本 真幸 |
KAWAMOTO Masayuki |
赤外キャビティーリングダウン分光法による気相分子クラスターのCH伸縮振動の観測 |
東山 友彦 |
HIGASHIYAMA Tomohiko |
交差分子線法による遷移金属の反応ダイナミクスの解明 |
村崎 茜 |
MURASAKI Akane |
光散乱測定によるエレクトロスプレー中の粒径分布の測定 |
2003年3月 |
|
卒業研究テーマ |
大木 茂登子 |
OHKI Motoko |
交差分子線による化学反応動力学の解明:Ti+O2→TiO+O |
岸田 浩孝 |
KISHIDA Hirotaka |
真空紫外レーザーによる酸素原子の検出:Al+O2→AlO+O(3PJ) |
三好 寿顕 |
MIYOSHI |
化学反応のスピン−軌道準位依存性:Al(2P1/2,2P3/2)+O2→AlO+O |
村松 静 |
MURAMATSU Shizuka |
放射光による気相クラスターのイオン化ダイナミクスの研究 |
山口 拓也 |
YAMAGUCHI Takuya |
放射光によるクラスター内反応の研究 |
山城 亮 |
YAMASHIRI Ryo |
pH敏感ケイ光指示薬キニーネの電子状態の研究 |
山本 雅士 |
YAMAMOTO Masashi |
交差分子線による化学反応動力学の解明:Al+CO2→TiO+CO |
2002年3月 |
|
卒業研究テーマ |
勝井 真矢 |
KATSUI Shinya |
エレクトロスプレー−LIF法による遷移金属錯イオンの検出 |
橘 亜也子 |
TACHIBANA Ayako |
交差分子線による気相遷移金属原子の反応ダイナミクスの研究 |
名越 充 |
NAGOSHI Mitsuru |
アセチレンのC1s共鳴オージェスペクトルにおける振動構造 |
藤井 由香 |
FUJII Yuka |
エレクトロスプレー−LIF法による生体高分子の検出 |
横山 英代 |
YOKOYAMA Hanayo |
CO2のO1s光電子の分子軸に対する角度分布 |