What's new
2025 Apr 29th 中央研究院(台湾)他との国際共同研究成果がJ. Am. Chem. Soc.誌(doi:10.1021/jacs.4c18116)に掲載されました。 
A collaborated work with Prof. Manuel Maestre-Reyna in Academia Sinica, Taiwan was published in J. Am. Chem. Soc. (doi:10.1021/jacs.4c18116).
2025 Apr 28th 城研OBの岡田君が研究室に遊びにきてくれました。。 
Okada-kun, a fromer member of Shiro lab, visited our lab.
2025 Apr 21st トルコKoc大学他との国際共同研究成果がSmall Struct.誌(doi:10.1002/sstr.202400680)に掲載されました。 
A collaborated work with Prof. Hasan Demirci in Koc University, Turky was published in Small Struct. (doi:10.1002/sstr.202400680).
2025 Apr 1st 當舎が研究代表者の課題が公益財団法人ひょうご科学技術協会学術研究助成金に採択されました。頑張ります。
A Tosha's proposal (Hyogo Science and Technology Association) was accepted.
2025 Apr 1st 姫路城にて花見を行いました。
We had a Hanami party at Himeji castle.
2025 Apr 1st 當舎研、3年目を迎えました!
The 3rd year for Tosha lab has begun.
2025 Mar 25th 兵庫県立大学の卒業式、祝賀会、謝恩会が行われました。
A graduation ceremony was held at Kobe.
2025 Mar 20-24th M2の川上君(連携講座)がフランスESRFを訪問し、セミナーを行いました。
Ryohei Kawakami (M2) gave a talk in a seminar at ESRF, France.
2025 Mar 17th 當舎と東田助教が青野先生(分子研)の退職記念パーティーに参加しました。
Takehiko Tosha and Assistant Prof. Rei Tohda joined in a retirement party for Prof. Shigetoshi Aono (IMS).
2025 Mar 12th 名古屋大学他との共同研究成果がCommun. Chem.誌(doi: 10.1038/s42004-025-01440-2)に掲載されました。
A collaborated work with Prof. Osami Shoji in Nagoya University was published in Commun. Chem. (doi:10.1038/s42004-025-01440-2).
2025 Mar 7th 追いコンを行いました。M2の大谷君、坂上君、B4の笹岡君、池田さん、西谷さん、牟礼さん、お疲れさまでした。
We had a farewell party for Go Otani (M2), Masatora Sakaue (M2), Ryuto Sasaoka (B4), Noa Ikeda (B4), Ayame Nishitani and Rioka Mure (B4).
2025 Feb 27th-28th B4の笹岡君、池田さん、奥田さん、谷林さん、豊島君、西谷さん、牟礼さんが卒論発表を行いました。
Ryuto Sasaok (B4), Noa Ikeda (B4), Riho Okuda (B4), Sara Tanibayashi (B4), Ryoji Toyoshima (B4), Ayame Nishitani (B4) and Mure Rioka (B4) gave presentations for their graduation theses.
2025 Feb 18th-21st 當舎がDiamond Light Source, UKとのSACLAでの共同研究に参加しました。
Takehiko Tosha joined in the collaborated work with Diamond Light Source, UK at SACLA.
2025 Feb 14th-15th 當舎が予知生合成科学 第五回公開シンポジウム(千葉大学)に参加しました。
Takehiko Tosha joined in "5th symposium on ForecastBiosyn" (Universtiy of Chiba).
2025 Feb 7th M2の大谷君、坂上君、川上君(連携講座)が修論発表を行いました。
Go Otani (M2), Masatora Sakaue (M2) and Ryohei Kawakami (M2) gave presentations for their master theses.
2025 Jan 12th-13th 當舎と豊島君(B4)が分子科学研究所にて、堀谷准教授(佐賀大学)と実験を行いました。
Takehiko Tosha and Ryouji Toyoshima (B4) carried out experiments with Associate Prof. Masaki Horitani (Saga University).
2025 Jan 9th-10th 當舎、東田助教、豊島君(B4)が生物無機化学シンポジウム2025(千里朝日阪急ビル)に参加しました。當舎が口頭発表を行いました。
Takehiko Tosha, Assistant Prof. Rei Tohda and Ryouji Toyoshima (B4) joined in "Bio-Inorganic Chemistry Symposium 2025" held at Osaka. Takehiko Tosha gave an oral presentation.
2024 Dec 23rd 大掃除を行いました。
Lab cleaning was held.
2024 Dec 20th 忘年会@姫路を行いました。
An end year party was held at Himeji.
2024 Dec 18th-20th 連携講座杉本研と合同で、第4回プログレスミーティング冬を行いました。
4th progress meeting (2024 winter) was held with Sugimoto group members (Univ. of Hyogo/RIKEN).
2024 Dec 13th 豊島君(B4)が兵庫県立大学・大学院理学研究科 技術・人材マッチング交流会(兵庫県立先端科学技術支援センター)でポスター発表を行いました。
Ryouji Toyoshima (B4) gave a poster presentation in "Exchange Meeting for Technology and Human Resource Matching" (CAST).
2024 Dec 12-14th 村本准教授が日本生体エネルギー研究会第50回討論会(名古屋大学)に参加し、ポスター発表を行いました。
Associate Prof. Muramto gave a poster presentation in "50th meeting on Japan BiEnergetics Group" (Nagoya University).
2024 Dec 5th 大谷君(M2)、川上君(連携講座、M2)、坂上君(M2)、笹岡君(B4)、池田さん(B4)、奥田さん(B4)、谷林さん(B4)、豊島君(B4)、西谷さん(B4)、牟礼さん(B4)が兵庫県立大学第15回バイオダイナミクス研究会(R6年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター)に参加し、ポスター発表を行いました。川上君がポスター発表最優秀賞を受賞しました。おめでとう!
Go Ootani (M2), Ryohei Kawakami (M2), Masatora Sakaue (M2), Ryouto Sasaoka (B4), Noa Ikeda (B4), Riho Okuda (B4), Sara Tanibayashi (B4), Ryouji Toyoshima (B4), Ayame Nishitani (B4) and Rioka Mure (B4) gave poster presentations in "15th Biodynamics research meeting" (CAST). Ryohei Kawakami received a Poster Award. Congratulations!
2024 Nov 28th 東田助教が第13回バイオダイナミクス研究会(兵庫県立大学)にて、講演を行いました。
Assistant Prof. Rei Tohda gave a talk in 13th meeting on Biodynamics research.
2024 Nov 27th 當舎が兵庫県立大学付属高校にて講義を行いました。
Takehiko Tosha gave a lectrure in University of Hyogo-affiliated high school.
2024 Nov 26th-27th 當舎がThe 5th UOH-FZU-OMU Joint International Symposium on Photocatalysis, Photofunctional Materials, Photon-Science, Nano-Science & Technology(アクリエ姫路)に参加し、招待講演を行いました。
Takehiko Tosha joined in "The 5th UOH-FZU-OMU Joint International Symposium on Photocatalysis, Photofunctional Materials, Photon-Science, Nano-Science & Technology" held at Himeji. Takehiko Tosha gave an invited talk.
2024 Nov 16th-17th 當舎と川上君(連携講座、M2)が第57回酸化反応討論会(とりぎん文化会館、鳥取)に参加し、當舎が招待講演、川上君がポスター発表を行いました。川上君が奨励賞を受賞しました。おめでとう!
Takehiko Tosha and Ryohei Kawkami joined in "57th meeting on oxidation reactions" held at Tottori. Takehiko Tosha gave an invited talk and Ryohei Kawakami gave a poster presentation. Ryohei Kawakami received a Poster Award. Congratulations!
2024 Nov 8th-10th 東田助教が令和6年度 日本結晶学会年会(名古屋大学)に参加しました。
Assistant Prof. Rei Tohda joined in "Annural meeting of the Crytallographic Society of Japan 2024" held at Nagoya University.
2024 Nov 6th-8th 當舎、大谷君(M2)、坂上君(M2)、川上君(連携講座、M2)が第97回 日本生化学会大会(パシフィコ横浜ノース)に参加し、坂上君と川上君が口頭発表、大谷君、坂上君、川上君がポスター発表を行いました。
Takehiko Tosha, Go Otani (M2), Masatora Sakaue (M2) and Ryohei Kawakami (M2) joined in "The 97th Annual Meeting of the Japanese Biochemical Society" held at Yokohama. Masatora Sakaue and Ryohei Kawakami gave oral presentations. Go Otani, Masatora Sakaue and Ryohei Kawakami gave poster presentations.
2024 Nov 1st 當舎がJ. Inorg. Biochem.のEditorial board memberに就任しました。
Takehiko Tosha was appointed as an editorial board member of J. Inorg. Biochem.
2024 Oct 30th-31st 第二回ラボ旅行(連携講座、杉本研と合同)in 香川に行ってきました。
We enjoyed 2nd Tosha lab trip (with Sugimoto lab) in Kagawa.
2024 Oct 7th 城研OGの岸本(旧姓:米谷)さんが研究室に遊びにきてくれました。
Kishimoto (Kometani)-san, a fromer member of Shiro lab, visited our lab.
2024 Oct 4th 学部3年生の新歓パーティーを行いました。
We had a welcome party for new undergraduates.
2024 Oct 3rd 東田助教の過去の共同研究がCell誌(doi: 10.1016/j.cell.2024.09.013)に掲載されました。
A collaborated work by Assistan Prof. Tohda was published in Cell.
2024 Oct 1st 當舎研に6人の学部3年生(橋 日向葵、辻 幸乃、平田 柚葉、南出 陽生、向井 乃愛、祐尾 尚希)が新メンバーとして加わりました。今後の活躍を期待しています。
Six 3rd year undergraduates (Hinata Takahashi, Yukino Tsuji, Yuzuha Hirata, Haruki Minamide, Noa Mukai, Yuo Naoki) joined in Tosha lab.
2024 Sep 29th 新大阪にて、「城さんを囲む会」を開催しました。
Big party for Prof. Yoshitsugu Shiro was held at Shin-osaka.
2024 Sep 23rd 英国リバプール大学のSamar Hasnain教授とSvetlana Antonyuk教授が当研究室にこられました。
Profs. Samar Hasnain and Svetlana Anntonyuk visited our lab.
2024 Sep 13th 當舎が量子構造生物学委員会第15回研究会(ミーティングスペースAP日本橋、東京)に参加し招待講演を行いました。
Takehiko Tosha gave an invited talk in "15th meeting on Quantum Structral Biology" held at Tokyo.
2024 Sep 10th-12th 當舎、浦君(D1)、大谷君(M2)、坂上君(M2)、奥田さん(B4)、谷林さん(B4)、豊島君(B4)が第36回 生物無機化学夏季セミナー/第4回 生命金属科学夏合宿 合同大会(唐津、虹の松原ホテル The Beach)に参加し招待講演(當舎)、ポスター発表を行いました。浦君が優秀ポスター発表賞を受賞しました。
Takehiko Tosha gave an invited talk and Atsuto Ura (D1), Go Otani (M2), Masatora Sakaue (M2), Riho Okuda (B4), Sara Tanibayashi (B4), Ryoji Toyoshima (B4) gave poster presentations in "The 36th Summer Meeting of BioInorganic Chemistry/4th Summer Meeting of Integrated Biometal Science" held at Karatsu, Saga.
2024 Sep 9th 當舎が研究代表者の課題が国際共同研究加速基金(海外連携研究)に採択されました。頑張ります。
A Tosha's proposal (Fund for the Promotion of Joint International Research (International Collaborative Research)) was accepted.
2024 Aug 30th-31st 當舎とD1の浦君が第48回 日本鉄バイオサイエンス学会学術集会(京都大学医学部・芝蘭会館)に参加し口頭発表を行いました。
Takehiko Tosha and Atsuto Ura (D1) gave oral presentations in "The 48th Annual ScientificMeeting of the Japanese Bioiron Society" held at Kyoto.
2024 Aug 9th 高校生向けのオープンキャンパスを行いました。
We joined in the open campus for high school students.
2024 Aug 7th タイのThammasat大学の学部3年生、3名(Deeさん、Patさん、Gamさん)が約一ヵ月間のまとめの発表を行いました。動画ナイスでした。
Three undergraduates, Dee-san, Pat-san, Gam-san, from Thammasat University gave summary report. They made a great movie!
2024 Aug 5-7th 2024夏のプログレスミーティング(第3回進捗報告会)を行いました。
3rd progress meeting (2024 summer) was held with the Sugimoto group members (Univ. of Hyogo/RIKEN).
2024 Jul 31st 東田助教、坂上君(M2)、奥田さん(B4)、谷林さん(B4)、當舎が高校生の見学の対応をしました。
Rei Tohda, Masatora Sakaue (M2), Riho Okuda (B4), Sara Tanibayashi (B4) and Takehiko Tosha helped a lab tour for high school students.
2024 Jul 28th タイのThammasat大学のTeva Phanaksriさんが当研究室に来られました。
Dr. Teva Phanaksri from Thammasat University in Thailand visited my lab.
2024 Jul 26th 城研OGの木村(旧姓:山田)さんが遊びにきてくれました。
A former member, Akari Kimura visited our lab.
2024 Jul 16th 卒業生の阪口君が遊びにきてくれました。
A former member, Tomoya Sakaguchi visited our lab.
2024 Jul 15th タイのThammasat大学の学部3年生、3名(Deeさん、Patさん、Gamさん)が当研究室に来ました。インターンということで、一ヵ月程度滞在し、実験を体験します。
Three undergraduates, Dee-san, Pat-san, Gam-san, from Thammasat University in Thailand visited our lab. They will be here until the beginning of August for internship.
2024 Jul 10th 卒業生の井出君(現阪大)が遊びにきてくれました。
A former member, Tomohiro Ide (Osaka University) visited our lab.
2024 Jun 24th-28th 村本准教授とM2の川上君(連携講座)が国際生物物理学会(IUPAB2024)(京都国際会議場)に参加し、ポスター発表を行いました。川上君が若手発表賞を受賞しました。
Associate Prof. Muramto and Ryohei Kawakami (M2) gave poster presentations in "IUPAB(Internatonal Union for Pure and Applied Biophysics) 2024" held at Kyoto. Ryohei Kawakami received a Student and Early Career Researcher Poster Award. Congratulations!
2024 Jun 11th-13th 當舎と東田助教が第24回日本蛋白質科学会年会(札幌コンベンションセンター)に参加しました。當舎が同学会の執行役員、東田助教がアーカイブ編集委員に就任しました。
Takehiko Tosha and Rei Tohda joined in "The 24th Annual Meeting of the Protein Science Society of Japan" held at Sapporo. Takehiko Tosha and Rei Tohda assumed an operating officer and a committee member of PSSJ archives.
2024 May 18th 兵庫県立大学理学部にて、1年生向けのウェルカムキャンパスを行いました。
We joined in open campus for 1st year undergraduate.
2024 May 17th 理化学研究所Chai Gopalasingamさんとの共同研究をプレプリントbioRxiv(doi:10.1101/2024.05.16.593792)に公開しました。
A collaborated work with Dr. Chai Gopalasingam in RIKEN was uploaded to bioRxiv (doi:10.1101/2024.05.16.593792).
2024 May 7th D1の浦君が特別研究学生として長崎大学大学院工学研究科で研究を行うため、拠点を長崎にうつすことになりました。頑張ってきてください。
Atsuto Ura (D1) will move to Nagasaki University.
2024 Apr 2nd 姫路城にて花見を行いました。ようこそ東田助教!
We had a Hanami party at Himeji castle. Tohda-san, welcome!
2024 Apr 1st 當舎研、2年目を迎えました! 東田怜さんが当研究室の助教に着任しました。
The 2nd year for Tosha lab has begun. Rei Tohda was appointed as the assistant professor of Cellular Regulation Laboratory.
2024 Mar 28th 感謝の意を込めて、お茶会を行いました。林さん、高原さん、八島さん、長い間我々の研究室運営を支えていただきありがとうございました。
We had a farewell party for Hayashi-san, Takahara-san and Yashima-san. We really appreciate your supports.
2024 Mar 22nd 兵庫県立大学の卒業式、祝賀会、謝恩会が行われました。
A graduation ceremony was held at Kobe.
2024 Mar 15th 英国サウスハンプトン大学他との国際共同研究成果がProc. Natl. Acad. Sci. USA誌(doi: 10.1073/pnas.2308478121)に掲載されました。
A collaborated work with Prof. Ivo Tews in University of Southhampton (UK) was published in Proc. Natl. Acad. Sci. USA (doi:10.1073/pnas.2308478121).
2024 Mar 6th 追いコンを行いました。M2の石原さん(連携講座)、阪口君、B4の井出君、森君お疲れさまでした。
We had a farewell party for Kotone Ishihara (M2), Tomoya Sakaguchi (M2), Tomohiro Ide (B4) and Seishiro Mori (B4).
2024 Feb 28th B4の井出君と森君が卒論発表を行いました。
Tomohiro Ide (B4) and Seishiro Mori (B4) gave presentations for their bachelor theses.
2024 Feb 16-17th 當舎が予知生合成科学 第三回公開シンポジウム(東京大学)に参加しました。
Takehiko Tosha joined in "3rd symposium on ForecastBiosyn" (Universtiy of Tokyo).
2024 Feb 2nd M2の浦君、阪口君、藤宇君、石原さん(連携講座)が修論発表を行いました。
Atsuto Ura (M2), Tomoya Sakaguchi (M2), Shougo Fujiu (M2) and Kotone Ishihara (M2) gave presentations for their master theses.
2024 Jan 31st 岡山大学との共同研究成果がNature誌(doi: 10.1038/s41586-023-06987-5)に掲載されました。
A collaborated work with Profs. Michihiro Suga and Jian-Ren Shen in Okayama University was published in Nature (doi:10.1038/s41586-023-06987-5).
2024 Jan 31st 當舎が生物無機化学シンポウム2024(千里朝日阪急ビルA&Hホール)に参加しました。
Takehiko Tosha joined in "Bio-inorganic chemistry symposium 2024" (Osaka).
2024 Jan 10th-12th 當舎が第37回日本放射光学会年会 放射光科学合同シンポジウム(アクリエ姫路)に、実行委員として参加しました。
Takehiko Tosha joined in "37th JSR2024" (Arcrea HIMEJI) as an organizing committee member.
2023 Dec 22nd 研究室の大掃除を行い、その後、忘年会@相生を行いました。
Lab cleaning & end year party at Aioi.
2023 Dec 18-19th 第二回プログレスミーティング 2023冬を行いました。連携講座杉本研の皆様にもご参加いただきました。
2nd progress meeting (2023 winter) was held with Sugimoto group members (Univ. of Hyogo/RIKEN).
2023 Dec 15-16th 村本准教授が日本生体エネルギー研究会第49回討論会(山口大学吉田キャンパス)に参加し、ポスター発表を行いました。
Associate Prof. Muramto gave a poster presentation in "49th meeting on Japan BiEnergetics Group" (Yamaguchi University).
2023 Dec 14th 石原さん(M2)、浦君(M2)、阪口君(M2)、大谷君(M1)、川上君(M1)、坂上君(M1)、井出君(B4)、森君(B4)が兵庫県立大学第9回バイオダイナミクス研究会(R5年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター)に参加し、ポスター発表を行いました。
Kotone Ishihara (M2), Atsuto Ura (M2), Tomoya Sakaguchi (M2), Go Ootani (M1), Ryohei Kawakami (M1), Masatora Sakaue (M1), Tomohiro Ide (B4) and Seishiro Mori (B4) gave poster presentations in "9th Biodynamics research meeting" (CAST).
2023 Dec 9th スウェーデンGothenburg大学との国際共同研究成果がSci. Adv.誌(doi:10.1126/sciadv.adh4179)に掲載されました。
A collaborated work with Prof. Gisela Branden in University of Gothenburg (Sweden) was published in Sci. Adv. (doi:10.1126/sciadv.adh4179).
2023 Dec 1st 大谷君(M1)と川上君(M1)が兵庫県立大学・大学院理学研究科 技術・人材マッチング交流会(兵庫県立先端科学技術支援センター)でポスター発表を行いました。
Go Ootani (M1) and Ryohei Kawakami (M1) gave poster presentations in "Exchange Meeting for Technology and Human Resource Matching" (CAST).
2023 Nov 30th-Dec 1st 當舎が高速分子動画 国際シンポジウム2023(淡路夢舞台国際会議場)にて、発表(Short presentation)を行いました。
Takehiko Tosha gave a short talk in ""Molecular Movies" International Symposium 2023" (Awaji Yumebutai International Conference Center).
2023 Nov 21st-22nd 第一回ラボ旅行(連携講座、杉本研と合同)in 淡路島に行ってきました。
We enjoyed 1st Tosha lab trip (with Sugimoto lab) in Awaji island.
2023 Nov 17th-20th 當舎がDiamond Light Source, UKとのSACLAでの共同研究に参加しました。
Takehiko Tosha joined in the collaborated work with Diamond Light Source, UK at SACLA.
2023 Nov 17th 當舎がESAB (European Society of Applied Biocatalysis) Webinar, Enzymatic Reaction Mechanisms and their Biocatalytic Applicationsにて、講演を行いました。
Takehiko Tosha gave a talk in "ESAB (European Society of Applied Biocatalysis) Webinar, Enzymatic Reaction Mechanisms and their Biocatalytic Applications".
2023 Nov 14th-16th 村本准教授が第61回日本生物物理学会年会(名古屋国際会議場)に参加し、ポスター発表を行いました。
Associate Prof. Muramto gave a poster presentation in "The 61st Annual Meeting of the BiophysicalSociety of Japan" (Nagoya Congress Center).
2023 Oct 31st-Nov 2nd 阪口君(M2)と川上君(M1)が第96回日本生化学会大会(福岡国際会議場)に参加し、ポスター発表を行いました。
Tomoya Sakaguchi (M2) and Ryohei Kawakami (M1) gave poster presentations in "The 96th Annual Meeting of the Japanese Biochemical Society" (Fukuoka International Congress Center).
2023 Oct 27-28th 當舎がThermusQ高度好熱菌研究を切り拓くネオテクノロジー(伊豆、熱川荘)に参加し、口頭発表を行いました。
Takehiko Tosha gave a talk in "Neotechnologies for ThermusQ initiative" (Izu, Atagawa-sou).
2023 Oct 20th B4の森君が本学の就職内定報告会に、パネリストとして参加しました。
Seishiro Mori (B4) joined in a meeting for job hunting as a panelist.
2023 Oct 6th 3年生の新歓を行いました。
We had a welcome party for new students.
2023 Oct 2nd 當舎研に7人の学部3年生(笹岡利優斗、池田乃彩、奥田莉帆、谷林桜来、豊島諒士、西谷采恵、牟礼梨央花)が新メンバーとして加わりました。今後の活躍を期待しています。
Seven 3rd year undergraduates (Ryuto Sasaoka, Noa Ikeda, Riho Okuda, Sara Tanibayashi, Ryoji Toyoshima, Ayame Nishitani, Rioka Mure) joined in Tosha lab.
2023 Sep 25-29th 當舎が日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同年会(グランシップ(静岡県コンベンションアーツセンター))に組織委員として参加し、発表(招待講演)を行いました。
Takehiko Tosha joined in "2023 International Joint Meeting of the 23rd ICCP450 and the 38th JSSX" (Shizuoka Convention and Arts Center) as an organizing committee member and gave a talk as an invited speaker.
2023 Sep 22nd 村本准教授の研究成果がJ. Biol. Chem.誌(doi:10.1016/j.jbc.2023.105277)に掲載されました。
A study on cytochrome c oxidase by Associate Prof. Muramoto was published in J. Biol. Chem. (doi:10.1016/j.jbc.2023.105277).
2023 Sep 13-15th 當舎がDynamic Crystallography-XFELs and Synchrotrons to study enzyme reactions(University of Leicester, UK)に参加し、発表(招待講演)を行いました。
Takehiko Tosha gave a talk in "Dynamic Crystallography-XFELs and Synchrotrons to study enzyme reactions" (University of Leicester) as an invited speaker.
2023 Sep 8-9th 當舎が令和5年度生命金属科学 夏の合宿(アイランド長崎)に参加し、発表を行いました。
Takehiko Tosha gave a talk in "Summer camp for Integrated Biometal Science".
2023 Sep 7-8th 浦君(M2)、大谷君(M1)、川上君(M1)、坂上君(M1)、井出君(B4)が第35回生物無機化学夏季セミナー(アイランド長崎)に参加し、ポスター発表を行いました。浦君と川上君がポスター賞を受賞しました。
Atsuto Ura (M2), Go Otani (M1), Ryohei Kawakami (M1), Masatora Sakaue (M1) and Tomohiro Ide (B4) gave poster presentations in "The 35th Summer seminar of bio-inorganic chemistry". Congratulations!

2023 Aug 9th プログレスミーティングの打ち上げBBQを羅漢の里で行いました。
Wrap-up BBQ party for the progress meeting was held at Rakan-no-sato.

2023 Aug 7-8th 第一回プログレスミーティング 2023夏を行いました。連携講座杉本研の皆様、情報理学研究室の尾嶋拓先生、長崎大の澤井先生にもご参加いただきました。
1st progress meeting (2023 summer) was held with Sugimoto group members (Univ. of Hyogo/RIKEN), Associate Prof. Hiraku Oshima (Univ. of Hyogo) and Associate Prof. Hitomi Sawai (Nagasaki Univ.).

2023 July 16th-21st 浦君(M2)が20th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC20)(Adelaide Convention Centre, Australia)でポスター発表を行いました。
Atsuto Ura (M2) gave a poster presentations in "20th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC20)" held at Adelaide, Australia.

2023 July 7th 英国Imperial Collegeとの国際共同研究成果がJ. Am. Chem. Soc.誌(doi:10.1021/jacs.3c02313)に掲載されました。
A collaborated work with Prof. J. J. van Thor in Imperial College (UK) was published in J. Am. Chem. Soc. (doi:10.1021/jacs.3c02313).
2023 July 5th-7th 浦君(M2)、川上君(M1)が第23回日本蛋白質科学会年会(名古屋国際会議場)でポスター発表を行いました。
Atsuto Ura (M2) and Ryohei Kawakami (M1) gave poster presentations in "The 23rd Annual Meeting of the Protein Science Society of Japan".
2023 June 14th 名古屋大学、荘司研との共同研究成果がACS Catal.誌(doi:10.1021/acscatal.3c01158)に掲載されました。
A collaborated work with Prof. Shoji in Nagoya University was published in ACS Catal. (doi:10.1021/acscatal.3c01158).
2023 June 1st-2nd 當舎(口頭)、石原さん(M2)(ポスター)、川上君(M1)(ポスター)が第49回生体分子科学討論会(千里朝日阪急ビルA&Hホール)で成果発表を行いました。
Takehiko Tosha gave a talk and Kotone Ishihara (M2), Ryohei Kawakami (M1) gave poster presentations in "49th Biomoleculer Science Meeting".
2023 May 25th 産総研の渡邊真宏さんが遊びに来てくれました。
Dr. Masahiro Watanabe visited Tosha lab.
2023 May 20-21st M2の浦君と石原さんが日本生物物理学会 第14回中国四国支部大会(鳥取大学)で口頭発表を行いました。浦君が若手発表優秀賞を受賞しました。
Atsuto Ura (M2) and Kotone Ishihara (M2) gave oral presentations with English in "The Biophysical Society of Japan, 14th Chugoku-Shikoku branch meeting". Atsuto Ura received a young presentation award. Congratulations!

2023 May 20-21st 當舎が第2回生命金属科学シンポジウム(慶應大学矢上キャンパス)でポスター発表を行いました。
Takehiko Tosha gave a poster presentation in "2nd Biometal Science Symposium".
2023 May 20th 村本准教授、阪口君(M2)、大谷君(M1)、坂上君(M1)、井出君(B4)が兵庫県立大学ウェルカムキャンパスにて研究紹介を行いました。
Associate Prof. Muramoto, Sakaguchi-kun, Otani-kun, Sakue-kun, Ide-kun introuced our research in "Welcome campus" at University of Hyogo.

2023 May 16th 城研OGの神谷(旧姓石井)さんが赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました。
A former member, Kamiya-san, visited Tosha lab with her cute baby.

2023 May 10-11th 當舎が新学術領域「高速分子動画」シンポジウム・領域会議(理研横浜)でポスター発表を行いました。
Takehiko Tosha gave a poster presentation in a symposium on "Molecular Movie".
2023 April 當舎 武彦が細胞制御学II分野の教授に着任しました。
Takehiko Tosha was appointed as the professor of Cellular Regulation Laboratory.