・学会発表 since 2023 April
良い研究成果が出たら国内外の学会で発表します。
学生さんも積極的に学会に参加します。
當舎 武彦のこれまでの学会発表(招待講演のみ)はこちら。
・国際学会
Takehiko Tosha "Elucidation of mechanism for enzymatic nitric oxide reduction by using photosensitive caged substrate" Invitd talk, The 5th UOH-FZU-OMU Joint International Symposium on Photocatalysis, Photofunctional Materials, Photon-Science, Nano-Science & Technology(アクリエ姫路) 2024年11月26日(火)-11月27日(水)
Ryohei Kawakami, Chai Gopalasingam, Hideki Shigematsu, Takehiko Tosha "Structure of nitric oxide reductase dimer revealed by single particle cryo-electron microscopy" Poster, "IUPAB 2024(京都国際会議場) 2024年6月24日(月)-6月28日(金)
Student and Early Career Researcher Poster Award
Tomohiro Ide, Kyoko Shinzawa-Itoh, Kazumasa Muramoto "Crystal structures of bovine heart cytochrome c oxidase with inhibitor complex" Poster, "IUPAB 2024(京都国際会議場) 2024年6月24日(月)-6月28日(金)
Kyoko Shinzawa-Itoh, Kenta Tsutumi, Tomohiro Ide, Seishiro Mori, Eiki Yamashita, Kazumasa Muramoto "Purification and characterization of cholate-free cytochrome c oxidase from bovine heart" Poster, "IUPAB 2024(京都国際会議場) 2024年6月24日(月)-6月28日(金)
Takehiko Tosha "Anaerobic X-ray diffraction data collection using oxygen barrier film for study on nitric oxide reductase" Short talk, "Molecular Movies" International Symposium 2023(淡路夢舞台国際会議場) 2023年11月30日(木)-12月1日(金)
Takehiko Tosha "Mechanism of enzymatic nitric oxide reduction revealed by time-resolved structural analysis" Invited talk, ESAB (European Society of Applied Biocatalysis) Webinar, Enzymatic Reaction Mechanisms and their Biocatalytic Applications 2023年11月17日(金)
Takehiko Tosha "Mechanism of nitric oxide reduction by P450 in fungal denitrification" Invited talk, 日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会 (グランシップ(静岡県コンベンションアーツセンター)) 2023年9月25日(月)-29日(金)
Takehiko Tosha "Characterization of the short-lived reaction intermediate of NO reductase with caged substrate" Invited talk, Dynamic Crystallography-XFELs and Synchrotrons to study enzyme reactions (University of Leicester, UK) 2023年9月13日(水)-15日(金)
Atsuto Ura, Izumi Yanatori, Takehiko Tosha, Yoshitsugu Shiro, Hitomi Sawai "Molecular mechanism of iron trafficking into ferritin via iron chaperone" Poster, 20th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC20) (Adelaide Convention Centre, Australia) 2023年7月16日(日)-21日(金)
・国内学会
當舎武彦「低温電子顕微鏡による膜結合型一酸化窒素還元酵素の構造解析:単量体vs.二量体」口頭発表、生物無機化学シンポジウム2025(千里朝日阪急ビルA&Hホール) 2025年1月9日(木)-10日(金)
豊島諒士「シトクロムc依存型一酸化窒素還元酵素の反応中間体の構造解析に向けて」ポスター発表、兵庫県立大学・大学院理学研究科 技術・人材マッチング交流会(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2024年12月13日(金)
村本和優「ウシ心筋シトクロム酸化酵素の阻害剤結合構造」ポスター発表、日本生体エネルギー研究会 第50回討論会(名古屋大学) 2024年12月12日(木)−14日(土)
大谷豪「鉄吸収を行う二価金属輸送体DMT1の構造解析に向けた精製法の検討」ポスター発表、第15回バイオダイナミクス研究会(R6年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2024年12月5日(木)
坂上正虎「ヒト由来鉄還元酵素Dcytbと二価金属輸送体DMT1の相互作用解析に向けた取り組み」ポスター発表、第15回バイオダイナミクス研究会(R6年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2024年12月5日(木)
川上凌平「緑膿菌由来一酸化窒素還元酵素二量体の構造解析」ポスター発表、第15回バイオダイナミクス研究会(R6年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2024年12月5日(木)
ポスター発表最優秀賞
笹岡利優斗「ウシ心筋シトクロム酸化酵素の多型構造の解析」ポスター発表、第15回バイオダイナミクス研究会(R6年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2024年12月5日(木)
池田乃彩「鉄還元膜タンパク質101F6の機能解析のための大腸菌発現系・精製系の確立」ポスター発表、第15回バイオダイナミクス研究会(R6年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2024年12月5日(木)
奥田莉帆「構造・機能解析に基づいたチトクロムc依存型一酸化窒素還元酵素のプロトン輸送機構の検討」ポスター発表、第15回バイオダイナミクス研究会(R6年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2024年12月5日(木)
谷林桜来「脱窒タンパク質超分子複合体の捕捉を目指して」ポスター発表、第15回バイオダイナミクス研究会(R6年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2024年12月5日(木)
豊島諒士「シトクロムc依存型一酸化窒素還元酵素の結晶化とX線結晶構造解析」ポスター発表、第15回バイオダイナミクス研究会(R6年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2024年12月5日(木)
西谷采恵「鉄貯蔵タンパク質フェリチンの動的構造解析に向けた微結晶の結晶化条件確立への試み」ポスター発表、第15回バイオダイナミクス研究会(R6年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2024年12月5日(木)
牟礼梨央花「一酸化窒素不均化酵素の反応機構解明を指向した一酸化窒素還元酵素変異体の機能解析」ポスター発表、第15回バイオダイナミクス研究会(R6年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2024年12月5日(木)
東田怜「構造から理解するガス分子センサータンパク質の働き」口頭発表、第13回バイオダイナミクス研究会(兵庫県立大学) 2024年11月28日(木)
川上凌平、Chai Gopalasingam、重松秀樹、當舎武彦「緑膿菌由来一酸化窒素還元酵素二量体の構造機能解析」ポスター発表、第57会酸化反応討論会(とりぎん文化会館、鳥取県鳥取市) 2024年11月16日(土)-11月17日(日)
奨励賞
當舎武彦「鉄活性中心による一酸化窒素還元の化学」招待講演、第57会酸化反応討論会(とりぎん文化会館、鳥取県鳥取市) 2024年11月16日(土)-11月17日(日)
川上凌平、Chai Gopalasingam、重松秀樹、當舎武彦「シトクロムc依存型一酸化窒素還元酵素二量体の構造解析」口頭およびポスター発表、第97会日本生化学会大会(パシフィコ横浜ノース、神奈川県横浜市) 2024年11月6日(水)-11月8日(金)
坂上正虎、柴田晃利、藤宇将吾、高原教代、簗取いずみ、城宜嗣、當舎武彦、澤井仁美「膜貫通型鉄還元酵素Dcytbから二価金属輸送体DMT1へのFe2+授受機構の解析」口頭およびポスター発表、第97会日本生化学会大会(パシフィコ横浜ノース、神奈川県横浜市) 2024年11月6日(水)-11月8日(金)
大谷豪、柴田晃利、藤宇将吾、高原教代、簗取いずみ、當舎武彦、城宜嗣、澤井仁美「鉄イオンの吸収に関与する二価金属輸送体DMT1の構造解析に向けた精製法の検討」ポスター発表、第97会日本生化学会大会(パシフィコ横浜ノース、神奈川県横浜市) 2024年11月6日(水)-11月8日(金)
當舎武彦「鉄活性中心における一酸化窒素還元の分子機構」招待講演、量子構造生物学委員会第15回研究会(ミーティングスペースAP日本橋、東京) 2024年9月13日(金)
豊島諒士、川上凌平、當舎武彦「シトクロムc依存型一酸化窒素還元酵素の反応機構解明に向けたX線結晶構造解析」ポスター発表、第36回生物無機化学夏季セミナー/第4回生命金属科学夏合宿 合同大会(虹の松原ホテル The Beach(佐賀県唐津市)) 2024年9月10日(火)-9月12日(木)
谷林桜来、當舎武彦「脱窒タンパク質超分子複合体の捕捉」ポスター発表、第36回生物無機化学夏季セミナー/第4回生命金属科学夏合宿 合同大会(虹の松原ホテル The Beach(佐賀県唐津市)) 2024年9月10日(火)-9月12日(木)
大谷豪、柴田晃利、藤宇将吾、高原教代、簗取いずみ、當舎武彦、城宜嗣、澤井仁美「構造解析に向けた二価金属輸送体の精製法の検討」ポスター発表、第36回生物無機化学夏季セミナー/第4回生命金属科学夏合宿 合同大会(虹の松原ホテル The Beach(佐賀県唐津市)) 2024年9月10日(火)-9月12日(木)
坂上正虎、高原教代、簗取いずみ、城宜嗣、當舎武彦、澤井仁美「膜貫通型鉄還元酵素Dcytbと二価金属輸送体DMT1の共発現細胞を用いた相互作用解析」ポスター発表、第36回生物無機化学夏季セミナー/第4回生命金属科学夏合宿 合同大会(虹の松原ホテル The Beach(佐賀県唐津市)) 2024年9月10日(火)-9月12日(木)
奥田莉帆、川上凌平、當舎武彦「緑膿菌由来一酸化窒素還元酵素の変異体を用いた構造・機能解析」ポスター発表、第36回生物無機化学夏季セミナー/第4回生命金属科学夏合宿 合同大会(虹の松原ホテル The Beach(佐賀県唐津市)) 2024年9月10日(火)-9月12日(木)
浦敦人、佐藤渚、簗取いずみ、當舎武彦、城宜嗣、澤井仁美「細胞内での安全な鉄輸送を可能にする分子機構」ポスター発表、第36回生物無機化学夏季セミナー/第4回生命金属科学夏合宿 合同大会(虹の松原ホテル The Beach(佐賀県唐津市)) 2024年9月10日(火)-9月12日(木)
優秀ポスター発表賞
當舎武彦「様々な手法を駆使して金属酵素の反応機構を決定する〜その楽しさと・・・〜」招待講演、第36回生物無機化学夏季セミナー/第4回生命金属科学夏合宿 合同大会(虹の松原ホテル The Beach(佐賀県唐津市)) 2024年9月10日(火)-9月12日(木)
浦敦人、佐藤渚、簗取いずみ、城宜嗣、當舎武彦、澤井仁美「鉄シャペロンPCBPは鉄をフェリチンのH鎖に輸送する」口頭発表、第48回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会(京都大学医学部・芝欄会館) 2024年8月30日(金)-8月31日(土)
當舎武彦「各種分光計測による鉄活性中心の構造解析」口頭発表、第48回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会(京都大学医学部・芝欄会館) 2024年8月30日(金)-8月31日(土)
村本和優「ウシ心筋シトクロム酸化酵素のカルシウム結合構造」ポスター発表、日本生体エネルギー研究会第49回討論会(名古屋大学吉田キャンパス) 2023年12月14日(木)-12月16日(土)
石原琴音「アンモニア細菌由来活性型アンモニア酸化酵素の単離に向けて」ポスター発表、兵庫県立大学第9回バイオダイナミクス研究会(R5年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2023年12月14日(木)
浦敦人「PCBP-Ferritin相互作用解析に基づく細胞内鉄代謝機構の解明」ポスター発表、兵庫県立大学第9回バイオダイナミクス研究会(R5年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2023年12月14日(木)
阪口智哉「鉄還元酵素101F6n大腸菌での発現と鉄還元活性測定」ポスター発表、兵庫県立大学第9回バイオダイナミクス研究会(R5年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2023年12月14日(木)
大谷豪「二価金属輸送体DMT1の精製法」ポスター発表、兵庫県立大学第9回バイオダイナミクス研究会(R5年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2023年12月14日(木)
川上凌平「シトクロムc依存型一酸化窒素還元酵素二量体の構造機能解明に向けて」ポスター発表、兵庫県立大学第9回バイオダイナミクス研究会(R5年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2023年12月14日(木)
坂上正虎「ヒト由来二価金属輸送体DMT1と鉄還元酵素Dcytbの相互作用解析に向けた取り組み」ポスター発表、兵庫県立大学第9回バイオダイナミクス研究会(R5年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2023年12月14日(木)
井出智博「ウシ心筋シトクロム酸化酵素の阻害剤結合構造」ポスター発表、兵庫県立大学第9回バイオダイナミクス研究会(R5年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2023年12月14日(木)
森星志郎「コール酸フリーシトクロム酸化酵素の活性測定」ポスター発表、兵庫県立大学第9回バイオダイナミクス研究会(R5年度交流会)(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2023年12月14日(木)
大谷豪「二価金属輸送体DMT1の精製法の検討」ポスター発表、兵庫県立大学理学部・大学院理学研究科 技術・人材マッチング交流会(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2023年12月1日(金)
川上凌平「一酸化窒素還元酵素のX線結晶構造解析と低温電子顕微鏡による構造解析」ポスター発表、兵庫県立大学理学部・大学院理学研究科 技術・人材マッチング交流会(兵庫県立先端科学技術支援センター) 2023年12月1日(金)
村本和優、新澤-伊藤恭子「ウシ心筋シトクロム酸化酵素のカルシウム結合構造」ポスター発表、第61回日本生物物理学会年会(名古屋国際会議場) 2023年11月14日(火)-11月16日(木)
川上凌平、Chai Gopalasingam、重松秀樹、當舎武彦「クライオ電子顕微鏡によるシトクロム依存型一酸化窒素還元酵素二量体の構造解析」ポスター発表、第96回日本生化学会大会(福岡国際会議場) 2023年10月31日(火)-11月2日(木)
阪口智哉、澤井仁美、城宜嗣、鍔木基成、當舎武彦、木村哲就、杉本宏「鉄還元機能を持つ6回膜貫通型タンパク質101F6の大腸菌での発現と機能解析」ポスター発表、第96回日本生化学会大会(福岡国際会議場) 2023年10月31日(火)-11月2日(木)
Takehiko Tosha「Characterization of reaction intermediates of nitric oxide reductases involved in denitrification」口頭発表、ThermusQ高度好熱菌研究を切り拓くネオテクノロジー(伊豆、熱川荘) 2023年10月27日(金)-28日(土)
浦敦人、簗取いずみ、當舎武彦、城宜嗣、澤井仁美「細胞内での鉄の輸送と貯蔵の分子メカニズム」ポスター発表、第35回生物無機化学夏季セミナー(i+Land Nagasaki) 2023年9月7日(木)-8日(金)
ポスター賞受賞
川上凌平、Chai Gopalasingam、重松秀樹、當舎武彦「シトクロムc依存型一酸化窒素還元酵素二量体の構造解析」ポスター発表、第35回生物無機化学夏季セミナー(i+Land Nagasaki) 2023年9月7日(木)-8日(金)
ポスター賞受賞
大谷豪、柴田晃利、藤宇将吾、高原教代、簗取いずみ、城宜嗣、當舎武彦、澤井仁美「二価金属輸送体DMT1の構造解析に向けた精製法の検討」ポスター発表、第35回生物無機化学夏季セミナー(i+Land Nagasaki) 2023年9月7日(木)-8日(金)
坂上正虎、柴田晃利、阪口智哉、藤宇将吾、高原教代、簗取いずみ、城宜嗣、當舎武彦、澤井仁美「ヒト由来鉄還元酵素Dcytbと二価金属輸送体DMT1の相互作用解析に向けた恒常共発現系の構築」ポスター発表、第35回生物無機化学夏季セミナー(i+Land Nagasaki) 2023年9月7日(木)-8日(金)
井出智博、伊藤-新澤恭子、村本和優「ウシ心筋シトクロム酸化酵素の一酸化窒素結合型構造」ポスター発表、第35回生物無機化学夏季セミナー(i+Land Nagasaki) 2023年9月7日(木)-8日(金)
浦敦人、簗取いずみ、城宜嗣、澤井仁美「鉄シャペロンタンパク質PCBPによる鉄イオン輸送機構の解明」ポスター発表、第23回日本蛋白質科学会年会(名古屋国際会議場) 2023年7月5日(水)-7日(金)
川上凌平、Chai Gopalasingam、重松秀樹、新谷泰範、當舎武彦「抗菌薬開発を指向した緑膿菌由来NO還元酵素-阻害剤複合体の構造解析の試み」ポスター発表、第23回日本蛋白質科学会年会(名古屋国際会議場) 2023年7月5日(水)-7日(金)
石原琴音、當舎武彦「アンモニア酸化細菌由来アンモニア酸化酵素の単離に向けて」ポスター発表、第49回生体分子科学討論会(千里朝日阪急ビルA&Hホール) 2023年6月1日(木)-2日(金)
川上凌平、Chai Gopalasingam、重松秀樹、當舎武彦「シトクロムc依存型一酸化窒素還元酵素二量体の構造解析」ポスター発表、第49回生体分子科学討論会(千里朝日阪急ビルA&Hホール) 2023年6月1日(木)-2日(金)
當舎武彦、武田英恵、榛葉幹治、堀谷正樹、城宜嗣「ケージド基質の低温光解離を利用した金属酵素反応中間体の捕捉」口頭発表、第49回生体分子科学討論会(千里朝日阪急ビルA&Hホール) 2023年6月1日(木)-2日(金)
Kotone Ishihara, Takehiko Tosha「Attempt to prepare the active form of ammonia monooxygenase from ammonia oxidizing Nitrosomonas. sp.」口頭発表、日本生物物理学会 第14会中国四国支部大会(鳥取大学) 2023年5月20日(土)-21日(日)
Atsuto Ura, Izumi Yanatori, Yoshitsugu Shiro, Takehiko Tosha, Hitomi Sawai「Molecular mechanisms for the iron binding and transport by PCBP」口頭発表、日本生物物理学会 第14会中国四国支部大会(鳥取大学) 2023年5月20日(土)-21日(日)
若手発表賞受賞
當舎武彦、川上凌平、Chai Gopalasingam、重松秀樹、西田優也、新谷泰範「嫌気呼吸酵素を標的とした緑膿菌の抗菌薬開発に向けて」ポスター発表、第2回生命金属科学シンポジウム(慶應大学矢上キャンパス) 2023年5月20日(土)-21日(日)
當舎武彦「膜結合型NO還元酵素反応中間体の捕捉」ポスター発表、令和5年度 新学術領域研究「高速分子動画」シンポジウム・領域会議(理研横浜) 2023年5月10日(水)-11日(木)