柴田直樹先生 令和2年度兵庫県立大学最優秀研究活動賞受賞 (2020年10月28日) 樋口芳樹 令和2年度文部科学大臣表彰 (科学技術分野,2020年4月7日) 樋口芳樹 兵庫県立大学副学長就任 (2020年4月1日) 松浦滉明君学位取得 (2020年3月)理化学研究所放射光科学研究センター勤務(SPring-8) 池田洋子氏(準研究員)退職 (2020年3月31日) DIX ドメインの構造論文が Science Signaling 誌に掲載 (2019年12月)
          山西勲平君と柴田直樹准教授の成果(MRC: Marc Fieldler, Mariann Bienz,
          群馬大:寺脇慎一助教との共同研究)
基盤研究(A)(ヒドロゲナーゼの触媒反応機構と高効率プロトン伝達機構の構造基盤解明, 2019〜2023年度)採択 廣本武史先生 (2019年4月1日) 量子科学技術研究開発機構 主幹研究員として着任 窪田慎太郎先生 (2019年4月1日) タテホ化学工業株式会社 開発本部勤務 山西勲平君学位取得 (2019年3月) 日本新薬株式会社勤務 中川由佳君学位取得 (2019年3月) 株式会社ダイセル勤務 新学術領域研究(ハイドロジェノミクス)採択(文部科学省科学研究費助成事業.2018〜2022年度)              https://www.hydrogenomics.jp             変幻自在な水素を「使いこなす」ためのサイエンスの統括的研究がスタートしました.
樋口芳樹 兵庫県科学賞受賞 (2017年11月7日) NAD+還元[NiFe]ヒドロゲナーゼの構造論文がScience誌(2017)に掲載
          竹田翠氏,池田洋子氏,中島悠志君,中川英恵さん等が貢献
          (茨城大:庄村康人准教授,西原宏史教授,奈良先端大:太虎林特任助教,廣田俊教授,           東京大:石井正治教授, 五十嵐泰夫名誉教授,九州大:尹基石准教授,小江誠司教授等
          との共同研究)
山西勲平君イギリス・Medical Research Council(ケンブリッジ)へ留学(2017年7月1日〜9月29日) 松浦滉明君ドイツ・ベルリン工科大学へ留学(2017年1月31日〜7月31日) Mahfuza Tanya Akter (ターニャ)君 学位取得(2016年9月) 渡米 研究室同窓会を開催 (2016年5月1日) Rvalentino(神戸三宮) 廣本武史先生 特任講師に昇任(2016年4月1日) Noor Dina Binti Muhd Noor(ディナ)君 学位取得(2016年3月) マレーシアへ帰国 窪田慎太郎先生 学位取得(京都大学,2016年3月) 廣本武史先生 博士課程教育リーディング大学院の特任助教として着任(2016年2月1日) 西川幸志 先生 助教として着任(2015年10月1日) 庄村康人先生 茨城大学 大学院理工学研究科にご栄転(平成27年4月1日) 木平清人氏が宇宙航空研究開発機構(JAXA)の専任職員に採用(平成27年4月1日) ヒドロゲナーゼの超高分解能X線結晶解析についての論文(ヒドリドの同定)が Nature誌(2015年)に 掲載(西川幸志氏,緒方英明氏等のマックスプランク研究所での研究成果) 樋口芳樹 第38回 井植文化賞(科学技術部門)受賞 (2014年10月4日) 大島 敦 衆議院議員視察 (ヒドロゲナーゼについて説明)(2014年8月1日) 窪田慎太郎氏 特任助教(次世代水素触媒共同研究センター)として着任(2014年7月1日) 樋口芳樹 サンテレビ出演 (ニュースポート: 3Dプリンターを活用する)(2014年6月12日) 樋口芳樹 ラジオ関西出演 (情報アサイチ: 生物による水素エネルギー利用の今昔) (2014年5月12日) 池田洋子氏 技術員として着任(2014年4月1日) 松本香代子氏 技術員として着任(2014年4月1日) 樋口芳樹 大学院生命理学研究科長 就任(2014年4月1日) 樋口芳樹 次世代水素触媒共同研究センター長 就任(2013年12月) 木平清人氏 客員研究員に登録(2013年11月1日) 鈴木雅之氏 退職して(株)ハイテックに就職(2013年10月1日) 端口希理子氏 技術員として着任(2013年7月1日) 庄村康人先生 平成25年度 文部科学大臣表彰 若手科学者賞受賞 (科学技術分野) (好気性バクテリアがもつ水素分解酵素の酸素耐性機構の研究)(2013年4月16日) Noor Dina Binti Muhd Noor(ディナ)君がマレーシアから来日し,ピコバイオロジー専攻(博士課程教育リーディング大学院)の3年次に編入(2013年4月1日) 小森博文先生 香川大学にご栄転(2013年4月1日) 西川幸志氏 マックスプランク研究所から博士課程教育リーディング大学院の特任助教として着任(2012年11月1日) 科学技術振興機構・戦略的創造研究推進事業(CREST)に採択(2012年10月1日から2018年3月まで).「生物酵素による水素エネルギー利用システムの構造基盤解明」 研究室10周年記念同窓会を開催(2012年8月18日) Lアミノ酸リガーゼ(BacD)の構造論文がProtein Science誌(2012)に掲載され,「優秀論文(Highlight paper)」に選出(庄村康人氏,協和発酵バイオ(株)との共同研究) マルチ銅酸化酵素の構造論文がAngewandte Chemie誌(2012)に掲載され,「Hot Paper」に選出(小森博文氏,金沢大学の櫻井教授等との共同研究) 文部科学省 「博士課程教育リーディングプログラム(オンリーワン型)」 に採択.兵庫県立大学 大学院生命理学研究科((独)理化学研究所放射光科学総合研究センターとの連携) 酸素耐性膜結合型[NiFe]ヒドロゲナーゼの構造論文がNature誌(2011)に掲載(庄村康人氏,茨城大学の西原宏史准教授等との共同研究) Mahfuza Akter(ターニャ)君が国費留学生(博士前期課程)としてバングラディッシュから来日(2011年10月) マレーシアのプトラ大学から大学院生3名(Saif, Dina, Iffa)が研修のために来日(2011年9月〜12月) シトクロムc多量体の構造論文がPro. Natl. Acad. Sci誌(2010)に掲載(奈良先端科学技術大学院大学の廣田教授等との共同研究) 鈴木雅之氏 物産フードサイエンス(株)から博士研究員として着任(2011年4月1日) 大須賀久織君 博士後期課程学生として復学(2010年10月) 西川幸志氏 マックスプランク研究所(生物無機研究所)のPDとして転出(2010年7月) 木平清人氏 兵庫県立大学ピコ研(月原研)のPDとして着任(2010年4月) 西川幸志君 学取得(2010年3月) 大阪大学蛋白質研究所のPDとして転出(2010年4月) 構造生物学 出版(共立出版,2010年3月) 大須賀久織君 武庫川女子大学助手として転出(2009年10月) 木平清人君 大阪大学蛋白質研究所のPDとして転出(2009年10月) 木平清人君 学位取得(2009年3月) 本学PD(2009年4月,CREST) 寺脇慎一氏 奈良先端科学技術大学院大学から特任助教として着任(2008年1月) ヒドロゲナーゼのモデル錯体(Ni-Ru錯体)の論文がScience誌(316, 585-587, 2007)に掲載(九州大学の小江教授との共同研究) Axin-DIXドメインの構造-機能に関する論文が,nature structural and molecular biology誌(14, 484-492, 2007)に掲載(柴田直樹氏,MRCのBienz博士等との共同研究) グローバルCOEプログラム「ピコバイオロジー: 原子レベルの生命科学」 兵庫県立大学 大学院生命理学研究科 平成19年度 文部科学省・グローバルCOEプロジェクト(生命科学分野)に採択 宮川郁美氏 秘書として着任(2007年4月) 森田久美子氏 退職(2007年3月) 中林誠君 学位取得(2006年3月) 東京医科歯科大学の特任助教として転出 庄村康人氏 マックスプランク研究所から助手として着任(2005年10月) 佐藤翠君 学位取得(2005年3月) 小森博文氏 助手として着任(2004年7月) 小森博文氏 スタンフォード大学からPD(HFSP)として着任(2004年5月) 水野伸宏君 京大生命科学研究科・西田研究室のPDとして転出(2004年4月) 柴田直樹氏 日本結晶学会進歩賞受賞 「ビタミンB12酵素の構造と機能の研究」 (2003年12月1日) 柴田直樹氏 助教授に昇進(2003年11月) 緒方英明君マックスプランク研究所のPDとして転出(2003年10月)
平成14年度 文部科学省・21世紀COEプロジェクト(生命科学分野)に採択
21世紀COEプログラム「構造生物学を軸とした分子生命科学の展開」 姫路工業大学 大学院理学研究科
最新のニュース



This homepage was designed and created by
M. Okamoto and Y.Higuchi
Copyright(C) 2003. Y.Higuchi All Rights Reserved